
自閉症について相談したいです。生後一か月半の娘がよく寝ており、同じような状況でも問題なく育つか不安です。
自閉症についてです。
気分を害されるようでしたら申し訳ございません。
現在生後一か月半の女の子がいます。
生まれてからずっとよく寝る子で、目も一週間後にようやく開けてくれました。
一か月すると生活リズムができてくるなとど聞きましたが、今現在も起きることが少なく、ミルク飲む時以外は一日中ずっと寝ています。
自閉症と診断された方は「小さい頃からよく寝る子だった」と記事で読み、とても不安です。
同じような状況でも問題なく育ちますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が子達はみんなよく寝る子です!
でも自閉症なのは長男だけです。
他の子は定型発達です。
末っ子に関してもミルク以外ずっと寝てますよ!

ママリ
同じ発達障害があったとしても、全く同じような経過を辿らないです。みんな特性のでかたも、凸凹の具合も、違います。
○○だから自閉症、○○だから発達障害、そういう単純なものではないですよ😊結果論で、思い返してみれば、こういう特徴が発達障害の特性に当てはまってたな…となることはあっても、0歳の段階では定型児でもふつうにあることなのでお医者さんでも判断できません🥹
不安なお気持ちとってもわかりますが、いま分かりようのないことで不安になるので、あまり調べすぎないほうが育児楽しめるかもしれません(ネットの記事は往々にして発達障害と結びつけ、不安を煽るので。そうやって、インプレッション稼いで、広告収入を得ています)

はじめてのママリ🔰
1ヶ月の子のよく寝る寝ないは自閉症のチェックリスト外だと思います。
3歳ごろからのリストじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
ASDですが、信じられないくらい寝ない子でしたよ😂
0歳の頃にあてはまる特性ってほぼ全員何かにあてはまるので、あまり気にしすぎなくて良いと思います!
コメント