
7ヶ月の息子が急に夜泣きするようになりました。生活リズムや環境は問題ないと思いますが、鉄分不足や離乳食の影響があるのでしょうか。対策や体験談を教えてください。
【夜泣きの対応について】鉄分とか??
7ヶ月になる息子の夜泣きについて、教えてください…!
つい最近まで、20時〜7時までぐっすりすやすや泣かずに寝る子でした。その間大体23時と5時ごろに授乳(完母)です。
ところが、ここ1週間ぐらい急に眠りが浅くなりました。
1時間くらいでギャン泣きで起きてしまいます。
いつもならすぐ寝る、おやすみルーティン(指しゃぶり、眉間すりすり、トントン)をしても全く無意味でさらに泣き叫ぶ感じです😭😭😭
完全には起きてない感じで泣き叫んでいて、これが夜泣きなのかと、絶望です😂
生活リズム、室温湿度、おむつなどは原因ではないと思います。添い乳や夜の街に繰り出すことは避けたいです🥹
鉄分が足りなくなるから落ち着かない、とか
離乳食のタイミングとか
今までと違うことが関係しているのでしょうか?
効果があった対策や、おすすめのサプリ、
母側ができることなどありましたらぜひ教えてください…!!
アドバイスじゃなくて体験談でもかまいません、ぜひ教えてください。
- みけ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
鉄分不足が原因!とは言い切れないですが、可能性として考えられるのであれば…!
我が家も離乳食初期から鉄分不足を危惧して、ミライパウダーの鶏肝パウダーを毎日摂り入れてます!
お味噌汁に入れて飲むのが一番楽です🙆♀️
↑のおかげかはわかりませんが、今のところわけのわからない夜泣きや癇癪は2人ともありません😌

はじめてのママリ🔰
まだうちの子生後5ヶ月ではありますが、全く同じです😭😭
でも友人も6.7ヶ月で離乳食始まってしばらく経ってから睡眠サイクル狂って来たと数人言ってました💦
上の子の時は元々あんまりすっと寝ない子だったので無知でしたが
今はそういう時期なのかなあ、とかミルクが足りなくなって来たのかなあと思っております🥲
今まで寝てくれてた分しんどいですよねえ。うちの子は5分くらいしたら勝手に泣き止むので、逆に抱っこすると目が覚めちゃうみたいだったのでもう放置してます💦それで上の子が起きるのがストレスなのですが。
-
みけ
お返事ありがとうございます😭今まさに泣いております〜笑
脳が成長してる証とはいえ、しんどいですね😭寝ないのを知らないからなおさらです😭
抱っこしてもダメなので、今日あら、覚醒させて落ち着いたら改めて寝かしつけにシフトしてみました。- 3時間前
みけ
家に鶏肝パウダーありますー!おかゆに混ぜた時の独特な匂いが苦手で(私が笑)、使うの敬遠してました😅
なるほど、汁物に入れればいいのですね!他にどんなメニューに使えたか、よければ教えてください🙇♀️!明日から使いまくります笑!