
旦那と子供の生活リズムのことで喧嘩になりました。夫婦で育休中です。…
旦那と子供の生活リズムのことで喧嘩になりました。
夫婦で育休中です。上の子は2歳、下の子2ヶ月です。
完母なので必然的に上の子は旦那、下の子は私が見ています。
旦那は育児も積極的で、今も上の子を保育園休ませて毎日のように遊びに連れていってくれています。
ただ、そのせいで子供のリズムがどんどん崩れていっています。
下の子が生まれる前は21時には寝かしつけていて、休みの日の昼寝も保育園に合わせて遅くても15時には起きるようにしていました。
ですが、午前は旦那が遊びに連れて行き帰ってきてからお昼ご飯、寝かしつけ担当の旦那が歯磨きと💩してから寝かしつけるので(旦那は異様に🪥と💩が長い)昼寝の時間がだんだん遅くなっていき、今日なんか昼寝したの15時過ぎで起きたのが17時30分です。
そのせいで夜寝るのもだんだん遅くなってきています。
そして今度旦那と上の子だけで義実家帰省するんですが、義実家行った時も『たまにはいいだろ』と23時とかまで夜更かしさせたり家でのルールを守らなかったりします。
たまにならいいですが、帰省は10日もあるのでリズム乱れまくりでいつも戻すのが大変なんです。
旦那が約束を守らないのは目に見えてるので、紙に守って欲しいことを書いていたら『そんなの書いてもどうせ守らないよ』と言われました。
流石に私も腹立って、旦那が見るようになってから上の子の生活リズムがどんどん崩れていってる。と言い返したら、『ならお前が寝かしつけしろよ』とキレられました。
私が、旦那が仕事の時はずっとしてたけど?21時には寝かしてたけど?と言うと、『前は2人で1人を見てたけど今は1人で1人ずつ見てるんだから違うだろ!』と言われそこから言い合いになりました。
私が何を言っても、お前が寝かしつけしろしか言われません。
下の子完母でまだ頻回授乳で寝てる部屋も違うので無理だとわかっていていっているんだと思います。
何か旦那に言い返したいんですが、旦那が反論もできないような言葉はあるでしょうか?
- はじめてのママリ

りんご
わかった、私がやるよ!
が良さそうです。
私も2歳差で生みましたが、2人を寝かしつけしてました。というか、2歳は電気消したら寝てたので同じ部屋で3人で寝てました。(夫は別の部屋)

はじめてのママリ🔰
「じゃあ私は上の子の寝かしつけするから、下の子の寝かしつけ完母でお願いね!」で良いと思います☺️

hrr
じゃあ寝かしつけするから
明日から育休やめて仕事行けって言っちゃうかもです🤣
こどもの生活リズムが狂うと大変ですよね!
睡眠が足りないとぐずったりすることもあるし、、
コメント