
保育士さんや保育園にお子様を預けているママさんに質問です!病み上がり…
保育士さんや保育園にお子様を預けているママさんに質問です!
病み上がりの登園についてです!
こどもが昨日の昼まで高熱が出て寝込んでおり、今日1日は平熱で元気に過ごせたので明日は保育園に行けるかなーと思っています。
ただ、寝込んでいる間に生活リズムがくずれてしまい、起きる時間が遅くなっていて明日も保育園の時間に起きれない気がします…🥺
下の子の育休中で時間に余裕はあるので、もし起きれなかったら病み上がりだし長く寝かせて、遅刻で登園させてあげたいなーと思っています。
遅刻の時間にもよると思いますが…少しでも遅刻するくらいなら、休んだ方が良いですかね?🥺
たま休んで家にいても下の子もいるのでなかなか相手ができなかったりしてテレビばかりになってしまうので
元気なら登園はさせてあげたいのですが…😭迷っています…
遅刻か休みかどちらが良いと思いますか?
まぁ本人が早く起きて遅刻せず行ければ何の問題もないのですが笑
- めい
コメント

ママリ
普通に起きれるなら行かせますが、遅刻するくらいなら私ならもうお休みにします!

きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
元保育士です🙆♀️
遅刻で行く時間によりますね…。
大体の保育園は9時半頃にはおやつや朝の活動が始まるのでそれより遅くなるなら休んで欲しいなと思いますかね🙄
-
めい
ありがとうございます!
実際のお話助かります!9時半頃かは色々始めてるようなので私もその時間を目処に休む判断をするようにします!- 2時間前
-
きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
多分9時くらいには出欠取って朝のおやつや給食を調整すると思うのでそれまでに調整して登園するかお休みするかの方がいいかなーと思いますね🌙*゚
まあ病み上がりで生活リズムも乱れているなら休んで欲しい所ではあると思います🥺- 1時間前

はじめてのママリ
保育士ですが正直、育休中ならお休みでいいのでは?と思います💦
それで遅刻して来たらちょっとえ?ってなりますね…笑
病院に行ってからとかならまだしも生活リズムが崩れてる上の遅刻は正直迷惑です😭
連れていくなら早く起こして早く迎えに行ってあげるの方がお子さんの負担にもならないと思います。
お子さんも遅れていくと主活動始まってたりいつもと違う流れに戸惑うと思います💦
-
めい
ありがとうございます!
そうですよね!!
通ってる園が色々緩めで結構遅刻してるお子さんが多かったり先生たちも優しくて…
どのくらいご迷惑おかけするのか分からずでした🙏
早く迎えにいくのがいいですね!全然起きれず遅刻するなら休ませようと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ
色んな保護者の方がいますからね…
協力してくださるお母さん方には本当にありがたいです🙏🙇♀️- 2時間前
-
めい
そうですよね…!
先生方にご迷惑おかけしないような判断をするようにします🙏先生も直接は言いにくいと思うのでここでお話きけてよかったです…ありがとうございます…!!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
朝遅いがどのくらいかにもよりますが、私の園なら9時までに間に合うなら良いかなと思います☺️✨
-
めい
ありがとうございます!
やはり時間によりますよね!!
私の園は活動とかが9時半頃始まるようなのでそれを目処に判断することにします!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
遅刻すると活動の波に乗れずに子どもがかわいそうなので、遅刻するぐらいならお家でゆっくりします!
病み上がりでメンタル不安定かもなので、遅刻はしない方がいいかなーと思います。
-
めい
ありがとうございます!
そうなんです!メンタル不安定もありそうな気がしてます🥺
9時半を目処に遅刻するなら休ませることにしますー!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
朝なるべく長く寝かせないと日中支障が出そうと判断するならばお休みした方がいいと思います。そういったことも含めて万全の状態になってから登園させるのがベターです!
ちなみに朝長く寝かせてるということは保育園でお昼寝の寝つきが悪くなることもあるので病み上がり関係なく朝はある程度早く起こして欲しいなと思います。…元保育士です。
-
めい
ありがとうございます!そうですよね!全て整ってから登園した方がいいですよね!
早く起きれる、こちらも起こせるくらい万全な状態で登園します!
それがうちの園は年少からお昼寝がなく😂そこはあまり気にしてなかったです…!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
病み上がりで生活リズムも崩れているのなら遅刻してまで登園させません💦
育休中なら尚更無理に行かせる必要もないですし、家にいても相手してあげれないという思いも分かりますがまずはしっかり整えることが1番だと思います🥹✨
めい
ありがとうございます!そうですよね!!💡
起きれなかったらお休みにします!