
時短勤務で働いてる方みてほしいです✨私は時短勤務で働いていて、他に社…
時短勤務で働いてる方みてほしいです✨
私は時短勤務で働いていて、他に社内にも時短の方は数人います。
あくまでも子育てのための時短勤務なので、他の方は、臨機応変に勤務時間を変えてます(旦那が有給の日はフルで働いたり。子どもが熱出して親に預けてる日はフルにしたり)
私はそれが絶対に無理で…
旦那が家にいようが、毎日時短で早く帰ってます。
長く働くのが嫌というよりは、リズムが崩れるのがめちゃくちゃ嫌で💦
皆さんはどうしてますか?🥺
臨機応変に合わせて働くのが普通で(別に生活リズムが崩れてもストレスも感じなくて)、私がおかしいのかも、とも思って悩んでます。
- はじめてのママリ🔰

しょう&ゆうちゃん@ママ
給与が固定給なので、勤務時間は変えません。旦那がいるから残業してとかは絶対ないです!

mama
私は臨機応変に合わせてますよ☺
残ったら残った分しっかりお給料でますし、、うちは親に預けることはなく夫が居る日限定ですがリズムは夫でも夫が時間通りにやるだけで変わらないのでストレスとかなにもないです😄💦
同僚は夫に任せられないから。と時短通りに帰る人もいれば、土曜出勤(基本土日休みの会社ですがたまに)ある日は定時まで働く子様々ですよ☺

はじめてのママリ🔰
私は在宅勤務もできるので、その日は長めに働いています。
でももし、すべて出社で勤務時間を臨機応変にすると疲れてしまうかも&早く帰らなくてはいけないのに周りの認識が曖昧になって帰れない状況にされるのは嫌なので当初の時短の時間で帰ると思います。
コメント