夜泣き酷かった経験ある方😢特に何も変えなくても月齢とともに自然に無く…
夜泣き酷かった経験ある方😢
特に何も変えなくても月齢とともに自然に無くなりましたか?それとも何か対策(?)しましたか?
今生後9ヶ月ですが、少し前まで2〜3時間おきだったのが、今月に入ってからさらに細切れになり1時間〜1時間半おきに起きてしまうようになりました。
今までと生活リズムや過ごし方など特に何も変えていません。
これは何か変えた方がいいということなのか、それとも成長に伴う一時的なことなのか…変えるにしても何をどう変えればいいのか正解が分からず辛いです。
断乳は一度試そうと思いましたが辛すぎて諦めました。
起床6時〜6時半、就寝19時半〜20時、昼寝は1日2回トータル2時間半〜3時間です。食事は3回食で1回約150g、授乳は食後と寝る前と夜間抱っこでも泣き止まない時にしてるので1日5〜8回くらいです…
なんでもいいのでアドバイス欲しいです😭
どうしても何か自分のやり方が良くないんじゃないかという風に思ってしまいしんどいです🫠
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
マイペース
夜泣き辛いですよね💦日々お疲れ様です!我が娘も本当に細切れ睡眠だったので、、、、、😮💨
参考になるかは分かりませんが、私がやっていたことを紹介します!生後9ヶ月頃には私は授乳は2〜3回に減らしていました!(ここは個人差もあるので私の場合です)極力寝る直前の授乳は避け、睡眠🟰授乳にならないように意識しました💡最初はおっぱいを探すような仕草もありましたが、娘は授乳と睡眠を切り離したことで少しは改善した感じがありましたよ〜
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
寝る前は授乳で寝落ちはしないんですが、夜間泣いた時はどうしても授乳してしまい寝落ちするので睡眠=授乳になってしまってる気がします…
どうしても自分の睡眠を確保するために授乳に頼ってしまい…
でもできそうな時に少しずつ減らす努力してみようと思います😢
ありがとうございます😣!