「背中スイッチ」に関する質問 (37ページ目)


⭐️魔の3週目について 一般的に、魔の3週目って判断するのはどのような状況でしょうか? 現在生後24日の男の子を育てています。 4日前から午前中1回、夜1回、ミルクを与えても泣き止まない、寝たと思って置くとギャン泣きで背中スイッチ?というのが1回につき1時間〜3時間ほど続く…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 妊娠3週目
- 男の子
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2

3ヶ月になったばかりです。 抱っこで寝かしつけて降ろすと 背中スイッチではなくとも 5分足らずですぐ起きます… そのため洗濯だったり夕飯の支度など 少し目を離すのも難しくなってしまいました。 少しくらい泣かせても大丈夫と言う方もいますが、 マンションなのであまり出来…
- 背中スイッチ
- 寝かしつけ
- マンション
- 夫
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4







今日で生後18日になった息子が居ます 生後2週目までは日中夜間問わず3時間程度まとまって寝ていたものの、3週目に入った途端に夜間全く寝なくなりました💦これが魔の3週目かと思い知らされました( ; ; )ただ日中は寝ているからまだマシかな?と。しかし今日になり背中スイッチ…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 睡眠時間
- 妊娠2週目
- 妊娠3週目
- はじめてのママリ
- 2

背中スイッチについて質問です🌱 もう少しで3ヶ月になる子を育てています! うちの子は縦抱き(抱っこ紐等)ではあまり寝なく、 横抱きでスクワットすればすぐに寝てくれるのですが 背中スイッチが本当に酷いです😭 ベットに置こうとした瞬間にパチッと目が開いてしまうか、 首元を…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 抱っこ紐
- レンジ
- スクワット
- はじめてのママリ🔰
- 2

お昼寝について相談させてください! 先日、生後2ヶ月を迎えた息子がいます。 眠くなってグズっているとき、縦抱きすると割と すぐに寝るのですが、背中スイッチが酷くなってきて、 置くとほとんどの確率で起きてしまいます。 泣く時はまた抱っこしてそのままソファに もたれかか…
- 背中スイッチ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- バウンサー
- あき
- 2







うちの子は普通の子と違うのでしょうか?相談させて下さい。長文です。 4ヶ月の娘がいる母親です。 先日4ヶ月健診があったのですが、他のお子さんは待ち時間もプレイマットの上でゴロゴロしていたり、お母さんの膝の上でのんびり過ごしていました。 私の娘は会場に着いた途端に…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 母乳
- オムツ
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 6



生後7日目の赤ちゃんがいます👶🏻🌈 背中スイッチがあるようで、抱っこでしかほぼ寝なく、 母乳+ミルクを与えても2時間半後には、欲しがります😣 新生児はこんなもんだろうなと心していたので、 苦痛という訳ではありませんが、 背中スイッチが落ち着いたり、 睡眠時間が長くなるのは…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 母乳
- 睡眠時間
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1

新生児と上の子(3歳)を育てています。 新生児が抱っこ抱っこで、背中スイッチがすぐ発動するのでなかなか置けません😂一方、上の子はママとくっつかないと寝ないので、いつも新生児が寝た後を見計らって上の子を寝かしつけていますが、そうすると上の子が寝るタイミングが遅く…
- 背中スイッチ
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1





精神的に参ってるので批判ご遠慮ください… もう少しで産後2ヶ月なのですがいまさら産後鬱っぽくなりますか?? 二人目出産して、下の子はもう可愛くて可愛くてお世話は苦じゃありません。 ただ母乳過多すぎるのがしんどくて生後2週間で完ミにしました。 そのときちょっと鬱っぽ…
- 背中スイッチ
- ミルク
- ダイエット
- 運動
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

ネムリラAUTO SWING BEDi Longの使用期間について もうすぐ生後4ヶ月なのですが、 ネムリラのBEDIlongをプレゼントでいただける機会があるのですが いろいろと迷っています。 理由は ・スイングベッドが10キロ以下までしか使えない(子供は体が大きくすでに8キロあります) ・…
- 背中スイッチ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- プレゼント
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「背中スイッチ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水