※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけについて相談があります。床でちゃんと寝るのは何ヶ月からでしょうか。夜寝かしつけが大変で、抱っこ→置くを繰り返しています。

新生児、抱っこでしかねません😂
仕方ないので、夜は安全確保しながらラッコ寝のようにしてます💦
もう背中スイッチがあるのかおいても1時間くらいで起き出します。

これって何ヶ月から床でちゃんと寝てくれますかね?

夜、寝れないのはきついので寝てくれる方法をとってしまってます。

泣いたら抱っこ→置くの繰り返しをひたすらしていくしかないですかね💦

コメント

のん

上の子が背中スイッチ凄かったです!
4ヶ月頃にやっと置いても寝るようになりました!

置く時はふかふかの毛布の上にざっと適当に置くといいですよ🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月でマシになったんですね!
    毛布とか柔らかいのがいいんですね!

    • 11月29日
あんこ

上の子が同じような感じで大変だったので、下の子では腕枕をしてみたら成功しました👍
普通にだっこした状態から横になって腕枕の体勢になって、そのままのこともあれば、腕が疲れて途中で抜くこともありました😁
抱っこでないと寝付かない、ならまだしも、抱っこでないと寝続けられないのは辛いですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕枕試してみようと思います!
    ありがとうございます🙇
    そうなんです、夜抱っこしたままなので癖ついちゃったんですかね😂

    • 11月29日
deleted user

うちは抱っこがそのまま定着しちゃったので
寝かしつけをトントンで寝られるように練習したら布団でスッと寝るようになりました!

抱っこ寝のときは、
横抱き→そのまま腕枕にしたら布団でも長く寝てました!自分は体痛くなりますがまぁまぁ長く寝られました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンは、布団においてからですか?
    練習して、どのくらいで寝れるようになりましたでしょうか🙇

    • 11月29日
えびせん

上の子がそうでした。
らっこ寝よくしてましたよ!
らっこ寝でしばらく寝てから、ずりずりちょっとずつ横に下ろして行ったり、それを腕枕にしてみたり。
あと産院でおくるみで巻くのを教えてもらったのでそれと授乳クッションを組み合わせたりしてやってました!(←これは今もやってます)