![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子が昼寝が少なくて心配。昼間は抱っこで寝かせているが、寝不足が心配。ご機嫌なら無理に寝かしつけなくても大丈夫でしょうか?夜は22時〜23時に寝て、夜間授乳をして7時〜9時に起きています。
お昼寝について相談させてください!
先日、生後2ヶ月を迎えた息子がいます。
眠くなってグズっているとき、縦抱きすると割と
すぐに寝るのですが、背中スイッチが酷くなってきて、
置くとほとんどの確率で起きてしまいます。
泣く時はまた抱っこしてそのままソファに
もたれかかり、日中ずっと抱っこで寝かせて
いる日も結構あります。
起きてしまった後グズっていなければそのまま
バウンサーやメリーで遊ばせているのですが、
寝ない日は本当に昼寝が少ないです。
活動時間通りには全くいがず、寝不足が心配に
なってしまうのですが、ご機嫌にしていれば、
無理に寝かしつけしなくても良いのでしょうか?💦
夜は22時〜23時ぐらいに寝て、1〜2回
起きて夜間授乳をし、7時〜9時頃起きています。
- あき(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!ご機嫌なら無理に寝かしつけなくてもいいとは思います😭
うちの子の場合ですが、背中スイッチが本当にひどい時があったのですが、実は背中ではなくお腹スイッチだった!ということがありました。
置くときに、赤ちゃんのお腹と大人がぴったりくっついたままベッドに置く、それから10秒以上(下手すると1〜2分の時もありました💦)そのまま、赤ちゃんが深く寝たなーと思ったらそっと離れる…をしたら成功率が高くなったように感じました!お節介かもしれませんが、参考になれば🙏
![トマトゼリー🐱&🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマトゼリー🐱&🐭
うちも背中スイッチすごかった時に、上の方の方法してました!
あとは、だんだん寒くなってきて、お布団が冷たくて、の可能性もあるので、人肌に温めておくのもいいですよ🥰
うちはベッドではなかったので、寝かしつけの抱っこの時にお布団の上でして、自分の尻暖で温めてました(笑)
-
あき
回答ありがとうございます!
皆さん同じなのですね🥺
うちもベビーベッドはないので布団なのですが、息子は立って縦揺れしないと寝ないです…(笑)
布団を温める方法もチャレンジしてみます!!!- 12月2日
![ゆきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきの
同じ月齢です!色々と試行錯誤の毎日ですよね😵
寝かしつけについて、もうすでにやっていたら申し訳ないのですが、我が家では新生児期からずーっと赤ちゃんをバスタオルとともに行動させてます。
菱形にたたんだバスタオルの上に赤ちゃんを乗せて、授乳などもバスタオルごと移動、寝かしつけもバスタオルごと抱っこして、寝たらそのままベッドに置きます。温度変化がないので冬場はかなりスムーズです。
普通の抱っこだと寝かせるときに首の下から腕を抜くのが至難の業だと思うのですが、足のあたりをベッドに置いたら、空いた手でバスタオルのてっぺんをゆっくり引っ張って平らにして、タオルに首が乗る感じになったら、その隙に首の下の手を抜いてます。タオルが平らになったままベッドに着地するだけなので、ほとんど気付かれません笑。
上の子の時はこんな感じでやってましたが、いまは二人目なのでそんなに構ってられないし、もう泣いてもいいやと粗雑に扱われがちです。。最近は慣れてきたのか、ゴロンと置いても数分泣いてすぐ寝るようになりました笑。
なので、無理に寝かしつけしなくても赤ちゃんはきっと大丈夫、ママが泣き声に耐えられるかどうかかなと思います💦
-
あき
回答ありがとうございます!
なるほど、バスタオルを敷くと確かに変化を抑えられますね😊
最近はどうせ起きるだろうと思って諦めて抱っこで寝かせていましたが、タオルを敷く方法も試してみたいと思います✨
やっぱり下の子は頼もしいですね!(笑)
1人目なのでどうしても神経質になってしまいますが、深く考えすぎず子育てしたいと思います😌- 12月2日
あき
回答ありがとうございます!
本当に眠くなったら寝るだろうと思いそのままにしているのですが、活動時間の表とかを見ていると心配になってしまって😅
お腹スイッチですね!!!
私も慎重にお腹を離してみたいと思います🙇♀️