※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何回言っても直らないし協力する気もない夫に疲れました。主婦は夫の面…

何回言っても直らないし協力する気もない夫に疲れました。主婦は夫の面倒をぜーんぶ見なくちゃいけないんですか?家政婦にならなきゃいけないんですか?

毎日毎日同じことを何回も何回も注意してます。
何回言っても直らないので言い方もキツくなるし
夫は、怒られてることを気にしておらず
怒りすぎ。また怒ってるの?と言われています。
そして絶対に謝らない。

・ゴミをゴミ箱に捨てない
ゴミはテーブルや棚にに置きっぱなし、ゴミ箱に入れずに
シンクに捨てる。
残飯や生ゴミも三角コーナーに捨てずにシンクに全部入れるのでシンクがゴミ箱みたいになってる。
(土日はシンクがゴミで溢れています)

・開けたカーテンや窓を閉めない電気を消さない
在宅勤務の時暑いのかカーテンと窓を開けて仕事しているみたいなのですが、仕事が終わっても閉めません。
この間は夜中まで開けっぱなしで外から丸見えだし
防犯上閉めて欲しいのです。
電気もつけた電気は消さずにつけっぱなしなので
夫がいると使ってない部屋もついているので
家中の電気がつけっぱなしです。

・使ったお皿やコップはテーブルに置きっぱなし
子供の寝かしつけの時間に夫はご飯を食べてます。
寝かしつけから戻ると食器を片付けずカピカピのまま放置。食べ終わったら食洗機に入れて欲しい。せめて水にはつけてほしいと言っても毎日放置です。

・寝かしつけの時間やご飯の時間に子供と遊び出す。
寝る時間がとっくに過ぎてるのに子供と遊びだします。
寝る前に遊ぶ時間なんかたくさんあったのに。
寝かしつけるまでの準備を手伝ったりしてほしいのに
遊び出して子供もテンション上がって寝てくれないし
まだ寝たくない歯磨きしたくないと悪循環です。

子供のご飯中に仕事を終えてきて、ご飯食べてから遊べばいいのにご飯中に遊び出すので子供もご飯食べてくれないしその後のお風呂や寝る時間も遅くなるしこちらも悪循環です。ご飯食べてから遊ぼうねで良くないですか?

そして、腹が立つのがルーティン崩しておいて
本来の子供と遊んで欲しい時間は仕事だからとか言って遊ぶのを放棄します。

他にも色々ありますが、長くなるので…。
離婚も考えていますが子供のためにグッと我慢してる感じです。

絶対謝らないし、反省もしないし直さない。
ずっと怒ってるって言われてそれにも腹立ちます。

家出したかったけど、子供の幼稚園もあるし
夫は子供の幼稚園に関しては全くノータッチなので
(欠席連絡の方法も担任の名前も毎日の準備物も分からない)幼稚園に迷惑かけるだけだなと思ってやめました。

私が厳しすぎるんですか?
これされて怒らない女性いるんですか?
どうやったら直るんですか?もうしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳し過ぎるわけではなく
ご主人があり得ないです💦
でも本人に治す気が無ければ治らないですね...
義母とか義姉とか味方になってくれる人はいなさそうですか?

離婚しないならATMと割り切ります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。義母義妹いますが夫がこんな感じなので親も親なら子も子だなって感じで義実家とも価値観が合わず諦めてます😮‍💨
    もう割り切るしかないですよね。ATMになるならガチのATMになって欲しいなって思いますwパートしなきゃ生活できないので。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

離婚もなし
もうこの際お子さん置いて家出して大変さをわからせてやろう!って気もなければ、、、無理かな。そういう人はできないですよ。人の衛生管理、綺麗汚いの基準って小さいようですが、合わせるのは非常に困難ですね。
だって現に主さんはご主人の基準に合わせられないし、自分が正しいと思いますよね。でも、ある程度の汚れぐらいって思ってる人は、そこまで綺麗にしていなくちゃいけないのが理解できないんだと思います。
お子さんに対してのルーティンも、同じママでも夜更かしさせて何が悪い?って人がいるように、寝る時間にそこまでギスギスしなくても。って変わらない価値観で、仕事だから遊べないも価値観。相手を思いやる労わるの基準も人それぞれ違います。
分かり合うのは不可能だと思うので、片付けないゴミや食器をそのままにしておくか主さんが片付けるか
電気やカーテン主さんが気にしないようにするか、主さんがこまめに部屋を覗きにいくか
言ってもわからない人が今後主さんが望むような人間に完璧になることはないのです。だから離婚するか諦めるかって夫婦が非常に多いんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家出に関しては子供と幼稚園。他人を巻き込んでしまうような気がしてやめましたが、他人の迷惑も気にせず家出した方がいいんですかね。
    夫のことだから幼稚園は勝手に休ませるだろうし、私の母にも連絡入れそうです。

    もう諦めるしかないですよね。隣の芝生は青い現象で幼稚園のお父さんを見てると協力的な人もいて羨ましく思えます。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1人で子供育てる自信もないし、もし仮にシングルになったらわ自分が育児ノイローゼや虐待しない!って胸張って言える自信がなかったので、旦那に「離婚したら子供引き取って下さい。私には無理です!」「もう何もかも疲れたし、子供のことをやるのは親として当たり前だと思うけど、旦那の面倒を見るのは私の役目じゃない」って伝えてから、旦那のことには一切なにもせず、旦那が帰ってきたら別室にこもる。ってやったら、ある程度は心入れ替えて本当にある程度はやるようになったけど、やっぱり根本は気がきかないし、何かと違うんだよなぁ。ってありますが、これが限界なんだろうなって諦めてます。
    周りにいる完璧に見えるパパも、家の中ではわからないですよ。
    みんな必ず何かしらの不満は抱えてると思いますよ。

    • 10時間前
ちょろのすけ

一緒です
書かれていること諸々家事だと思ってないみたいなんですよね
こちらは何回も言って怒ってるのに、夫は私が急に怒ったという認識です
発達障害だろうと思ってます

加えて生活費折半で、一度「家の中であなたの存在意義ってある?余計な家事増やさないで💢」
と子どもがまだ小さい時に喧嘩になりました
そこから少しやるようになり、自分が主体的に関わるようになって、さらに少しわかったみたいです。
ただ、基本的には変わりません。

さらに腹が立つのは、結婚する前はゴミをゴミ箱に捨てるなど、気を遣って生活してたのに、それがなくなったことです。

はじめてのママリ

旦那さんが、ママの代理としてあなたと結婚したんでしょうね😅
幼稚なんでしょう。
なんでも面倒見てくれて、無条件に愛してくれる代理ママに甘えているんです。
はっきり言って精神的に未成熟な、ハズレを引いちゃいましたね😭
騙されたんですよ…
日本にはそういう男子が本当に多いです。
付き合っている時だけ見栄を張って、本性を隠して結婚するんです。
お金だけと割り切って、個人の部屋を作ってすべて部屋にぶち込んで豚小屋にしてやればいいと思います🐷