「うつ伏せ」に関する質問 (59ページ目)

9ヶ月 おすわりをしません、 1ヶ月後に10ヶ月検診があって、項目の中にお座りをするか とあるのですが、これは手をつかずに座るということでしょうか? また、座らせるのではなく、自ら座るという感じですか?? どちらにしても我が子はおすわりをしません.. 座らせてもすぐ…
- うつ伏せ
- 検診
- 体
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3


来週1歳になる男の子を育てる母です 最近急に夜うつ伏せ寝で寝てることが増えました うつ伏せ寝の方がぐっすり眠っています 気づいた時にひっくり返した方が良いとの情報を見て、夜中起きた時に戻すようにしてますが私が布団に戻る頃にはまたうつ伏せ寝… また、夜中起きれず朝…
- うつ伏せ
- 男の子
- 布団
- 1歳
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 5











早産児の発達 一歳一ヶ月(2ヶ月早産、修正で11ヶ月)の娘の発達が気になります。 ずり這い、ハイハイをしません。つかまり立ちもしません。 うつ伏せになって後ろに進みます。 寝る前にうつ伏せでよくイモムシみたいな腰やお尻を持ち上げる動作をします。 模倣なし。バイバイ、…
- うつ伏せ
- 名前
- 発達
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1


吐き戻し対策について、何かいい方法があれば教えてください🍼 双子の兄の方が生まれてから生後7か月の現在までよく吐き戻しをします。 ゲップをさせても寝返りをしないようにバウンサーに乗せても吐いてしまうため、おやすみたまご(ビーズクッション)に少し頭を高くした状態で…
- うつ伏せ
- ミルク
- 双子
- 体重
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 2

みなさん、ハイハイやつかまり立ちはいつからしましたか?💦 生後7ヶ月です。 寝返りは6ヶ月頃し、お座りはまだ安定はしませんが、うつ伏せ遊びが好きでずり這いで後ろに下がるか、ぐるぐる回るかです😅 旦那が知り合いの子はもうつかまり立ちするらしいよと言っていて、きっと早…
- うつ伏せ
- 旦那
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 8


2歳児ですが、遊ぶ時に うつ伏せになって遊んでます。 座ってと言ったら座りますが すぐうつ伏せになります。 皆さんどうですか? 何か発達において異常があるのでしょうか、、
- うつ伏せ
- 2歳児
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1




いつから大人と一緒の布団で寝かせてましたか? 6ヶ月半です。いまは大人のベット横にベビーベッドをくっつけて寝返り防止ベルトをつけて寝かせてます。 (寝返りがえりができなくてうつ伏せで苦しそうにしてたことがあり窒息が怖くてつけてます) 最近、寝返りがしたいのにベ…
- うつ伏せ
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 布団
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 5


7ヶ月の赤ちゃんってどのくらいおもちゃで遊びますか? うちの子おもちゃ渡してもあんまり遊ばず、うつ伏せ、仰向きでボーッとしたり指吸ったり、声出したりすることが多いです🥹
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 遊び
- ままり🔰
- 2





関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード