※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asm
子育て・グッズ

息子がうつ伏せで寝ることが多く、抱っこもせず動き回ります。こうした行動は時期的なものなのでしょうか。改善策はありますか。

最近息子がうつ伏せでばかり寝るようになりました
どんなに上向きに寝かせてもうつ伏せでダンゴムシみたいに丸まります
最近は抱っこでは寝てくれず横にしても大人しくトントンさせてくれずあっちこっち動き回ります
こういう時期なのですか?
それとも改善策がありますか?

コメント

deleted user

うちの子も今一歳3ヶ月ですけど
ずっとうつ伏せの土下座みたいなポーズで寝てますね😭

  • asm

    asm

    やっぱり土下座ポーズになるんですね!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

SIDS怖かったですが寝返りできるようになってからずっと土下座ポーズで寝てます😔
顔は横向いているので大丈夫かなと見守りながら本人はその態勢でしか寝れないみたいなのでそのままです🥲

  • asm

    asm

    どんなに向きを変えても土下座になりますよね😭
    仰向けで寝て欲しいものです😣

    • 11月27日
ままり。

うちの子も寝返りが出来るようになってからうつ伏せ寝をしたがるようになり最初はペットボトルなどで誤魔化してしないようしてましたが、今はもううつ伏せで寝ています💦
赤ちゃんはもともと丸くなってお腹の中でいたので小さくなって寝る事に安心するようです、お腹も本能で守らなきゃと思うみたいでうつ伏せになるって聞きました💦
本能ならしょうがないかなと思い、深く寝た時に直したり、顔が横向きになってるかをチェックしたりしています😭

はじめてのママリ🔰

かわいいけどSIDSがこわいので(冬なので確率上がります)寝返り防止ベルトつけてました!