※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ治療中
子育て・グッズ

インスタでうつ伏せ寝が発達に悪いと聞きましたが、実際はどうでしょうか。うちの子はうつ伏せ寝でしか深く眠れません。トレーニングが必要でしょうか。

インスタの育児垢?の方がうつ伏せ寝は発達に悪いとか赤ちゃんからのSOSとか言ってたんですけど、本当ですか?うちの子、うつ伏せ寝でしか深く眠ってくれないんですが、トレーニングした方がいいんでしょうか…

コメント

ママ

長男が4ヶ月からずっとうつ伏せ寝でしたが発達には特に影響ありませんでした。
それよりも窒息が怖いですね💦
窒息が怖くて戻してました。

  • うつ治療中

    うつ治療中

    発達には影響なかったんですね💦
    うちもうつ伏せが早かったので、センサー使ってます。。修正試みてましたが起きたり自分で戻ったりしてこちらが参ってしまいました…

    • 11月26日
はじめてのママリ

うつ伏せだと呼吸が浅くなりやすいので口呼吸になりやすいと聞いたことがあります。
息子もうつ伏せで寝てるので相談したら、小さいうちは身体の前面を守るという本能でうつ伏せになるといわれたことあります。気づいた時に仰向けにしてあげて、それでもうつ伏せで寝るならそれが落ち着くんでしょうね。

発達に悪いとは聞いたことなかったです。すみません。

  • うつ治療中

    うつ治療中

    夫がうつ伏せの口呼吸なので、遺伝かもしれません💦
    本能でうつ伏せになるんですね…そういう理由なら多分、その方が落ち着くタイプなんだと思います。
    発達に悪い!って断言してて不安になったので、ない方が安心します。ありがとうございます。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

SNSで発信される情報は極端なので、見る側もそうやって疑いの目で見る必要があるの疲れますよね💦

結論としては仰向けで寝た方が安心なのですが、胎内環境を考えればうつ伏せで寝たがるのは自然なことです。
SOSなんかじゃありませんし、トレーニングをするにもやりようがありません。
下手に寝返り防止枕などを使えばかえってその方が危険ですし、中途半端な知識で不安煽るな!って言ってやりたくなります😤

  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    気がけてみていなくても勝手に流れてきて不安にさせられます💦

    うつ伏せが自然なことなら安心しました。前に修正試みましたが全然だめで…💦
    そういう商法?に騙されないように気をつけます😭

    • 11月27日
ころころ

インスタに出てくる育児垢の人が、『小児科医』『小児科看護師』『助産師』『保育士』だったら、少し信用してもいいかもしれませんが、それ以外ならそういう不安商法かもしれません。

固めのマットレスにうつ伏せさせて、こまめにチェックするなどSIDS予防されているなら、特に気にしなくていいような気もします。

  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    たまたま流れてきた方だったので、専門的な方だったのかは分かりませんでした💦
    最近よく見る「気になる方は○○とコメントしてね」みたいなのだったので、そういう売り方だったのかも知れません。
    布団は赤ちゃん用の固いもので、ベビーセンサーを付けているので、気にしすぎず様子見ます🥹

    • 11月27日