
9ヶ月の子供が自発的に寝返りやはいはいをせず、うつ伏せも好まないため心配しています。同じような成長の子がいればお話を聞きたいです。
9ヶ月ですがいまだに、
自発寝返り・ずり這い・はいはいしません🥲
うつ伏せにしても後ろに下がっていきます。
他のママさんからは
ゆっくりの方がいいよ〜
と言ってもらえますが心配です。
月齢が低い頃からうつ伏せが好きではないようで
タミータイム入れてましたが
6ヶ月半に腰が完全に座ってから
基本ずっとおすわりです。
(お布団の上だとたまに
おすわり→うつ伏せ の体勢変更します)
うつ伏せやおすわりにすると
お尻を前後にふりふりしたり
四つん這い姿勢に一瞬なったりします。
似たような成長スピードだった子居たら
お話聞かせて欲しいです🥹
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はちぼう
下の子が運動発達遅くて、色々調べたり聞いたりしたのですが、寝返りはしなくても心配いらないです。遅くてもいつか絶対します!
9ヶ月だと腰が座っていればとりあえずは安心です。あとはズリバイができれば完璧ですね👌 そしてズリバイができればハイハイができなくても大丈夫です。
うちの子も9ヶ月でズリバイし始めたので、まだこれからだと思います!
といっても心配ですよね🥹
私も相当心配しました…

あおちゃん
同じくです😊
うちの子ずりばい9ヶ月半、ハイハイ11ヶ月半でした💡
お尻を前後にふりふりし始めてるならもう少しだと思います😊
ハイハイしてすぐにつかまり立ち初めて、今1人で立ってられますが1歩はまだ出ません。
一歳半までは様子見するつもりです。
-
ママリ
いつできたのか月齢載せてもらえて助かります😌
同じくらいのタイミングでうちもできるようになったらいいなぁー💭
お尻ふりふりだと近いって言いますよね!
ちなみに、おすわりしてても体を上下に揺らしてるのは意味あるかご存知だったりしますか?
子の個性なんだろうけど、スムーズにステップ踏んで欲しいと思っちゃいますね🙌🏻- 11月26日
-
あおちゃん
近いぞ!って思ってから長かったのが我が子ですが😂
最初は回転ばかりで前に進めませんでした💦
ハイハイの時も気持ちはしてるんでしょうけど、体を支えきれなくてダイブしてるだけになったり、お尻歩きばかりでした😅ちなみに、お尻歩きは今でも得意でよくやります💦
今も高バてるけどなかなかこの先に進まないです💦
上下も同じように準備段階だと思います😊筋トレしてるんですね🤭
基本的にうつ伏せ嫌いな子はズリバイ、ハイハイ飛ばして歩くことが多いと言われてるので(よくはないです💦)上下に揺れて弾みで立つなんてこともないとは言えないですね😅- 11月26日
-
あおちゃん
高バてるけど→高バイしてるけど
です💦- 11月26日
-
ママリ
大人がしてみても結構腕の力必要ですもんね💦
お尻歩き、想像しただけでかわいいです〜見せてくれるうちに脳裏に焼き付けないとですね!💪🏻笑
筋トレかぁ〜😌
下準備長めだけど、楽しみにしてようと思います!
はいはいとかで腰鍛えた方がいいとか言いますよね😣
上下運動激しめでそのうち弾みで、、、とかあり得そうです😅- 11月27日
-
あおちゃん
大人がやると大変ですよ💦ズリバイなんて変なところ吊りそうになりますよ😅
物を持ってるとハイハイできないのでお尻歩きで移動します😂
そうですね、ハイハイで筋力つけてからたっちが理想ですね💡
でもいつになっても遅いってことなくて、歩いたあとにハイハイをさせるでもいいみたいです🙆
あと寝返りですが、うちも5ヶ月くらいに一度して以来しなかった(保湿するときとか背中ねーって言うと転がれる)けどズリバイし始めてからドンドンするようになりました💡
やっぱり自由に動けるのが楽しくなったからかなぁって思います😊
意外と子供って自分の意思でやりたくないことやらないパターンもあります!言葉とかもしゃべらないと思ってたらしゃべりたくないだけだったみたいな話しも聞きます😅
なので、何がきっかけか分かりません。
やらせようとするより、一緒にやってみたり、楽しいこと教えてあげた方がいぃかもしれません☺- 11月27日
-
ママリ
歩いた後にはいはいさせるでもいいんですね💡
うちも動ける楽しみにはやく気づいてほしいなぁ〜触りたい気持ちはすごく強くなったのに、触りに行くということはまだしてくれません🤣
そうですね!
今でもやってるつもりなんですが、少しやり方変えてみようと思います💪🏻- 11月28日
-
あおちゃん
どうしても先に歩いてしまった場合ですけどね💦
阻止できるならしたほうがいいのは確かなようです💡
偶然でもなんでも動けた拍子に触れたりして気づけるといいですね😊
親もあの手この手で必死になりますよね🤭💦
あまり気にやまずに頑張ってください🎵- 11月28日
-
ママリ
ありがとうございます!
子供が多い環境に行くことが増え、どうしても気になってしまってたのでそう言っていただけて救われました♡- 11月29日

ママリ🔰
後ろに下がっていくのはずり這いな気がします🤔
うちの子も寝返りしなくて小児科受診しました!
-
ママリ
自分の意思ではなくそうなってしまう後退なんですが、ずりばいでいいんですかね😂- 11月26日
-
ママリ🔰
下がれる筋力はあると思うんですよね🤔
8ヶ月で大の字で寝てるのみで寝返りしなくて受診して「たくさんうつ伏せして」と言われて9ヶ月の再受診で先生に転がしてもらってコツを掴んだのか、寝返り出来る様になってずり這いも出来てのような感じでした!- 11月27日
-
ママリ
なるほど!!
やっぱり寝返り練習必要ですよね😮💨最近サボってたので、コツ掴んでもらえるように我が家もがんばります💨- 11月27日
ママリ
腰据わってるので大丈夫かなぁ〜とは思っているものの、近い月齢の子を見ちゃうと不安になりがちで、、、💦
ずりばいかはいはい、どっちかでおっけーなんですね!
刺激受けてずりばいでもはいはいでもしてくれーと思って頑張って外に連れ出す日々です🤣