「うつ伏せ」に関する質問 (510ページ目)





今着せてるスリーパーが、足が出てしまうんですが、そういう状態でも着せてる人いますか? そう言う場合は足に何か掛けた方がいいのでしょうか? 基本的にうつ伏せで寝ていて、寝相は悪いです😣
- うつ伏せ
- スリーパー
- はじめてのママリ🔰
- 1









生後6ヶ月の男の子を育ててます! うつ伏せした時に吐き戻しをしたのですが、吐いたものが黄色でした。 今までは白っぽいヨーグルト?みたいなもので、黄色のものが出たのは初めてです😣 同じような方はいらっしゃいますか?😭
- うつ伏せ
- 生後6ヶ月
- 男の子
- ヨーグルト
- 吐き戻し
- れな
- 1




寝返りがまだなのですが、 4ヶ月検診では問題なく 首座りもOK、うつ伏せにすると頭上げます 背中押してあげると、腕が上手に抜けました。 でもまだ自分で寝返りはしません。 まだなんですかね?
- うつ伏せ
- 寝返り
- 4ヶ月検診
- せんせいママ
- 4

反り返りが強いです。 縦に抱っこしても横に抱っこしても反ります。 布団の上に寝かせてても、上にの方を見たそうに反ることがあります。 縦抱きで前向きに抱っこしたり、チャイルドシート、ベビーカーでは反りません。 また、まだ首はすわっていません。 うつ伏せにすると、首は…
- うつ伏せ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 布団
- 縦抱き
- ままりん
- 3

6ヶ月の男の子です 前から寝るときに横向きで指を吸いながら寝て 熟睡すると仰向けに戻ってきてたんですけど、 最近横向きでキープされずうつ伏せになり起きて喜んで なかなか寝ません😵💫ウトウトしては横向き、そのままうつ伏せ 喜んで、、、、って何回も繰り返して なかなか寝…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- 男の子
- 布団
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後2ヶ月の赤ちゃんです。うんちが5日くらい出てません。お腹のマッサージしたり綿棒浣腸してもダメです。 うつ伏せにもさせてみましたが出ません。 病院行くべきでしょうか?
- うつ伏せ
- 病院
- マッサージ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5








生後3ヶ月の娘ですが 新生児の頃から向き癖があり 右側をずっと向いていたので 頭の形が歪んできてます。 寝返りするようにもなっているので うつ伏せの時間を長く取ったり 抱っこの時間を長くしたりしていますが 治るのかが不安です。 小児科の先生には まだそんなに酷くない。…
- うつ伏せ
- 小児科
- 生後3ヶ月
- 新生児
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 11
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード