「うつ伏せ」に関する質問 (358ページ目)







生後9ヶ月の娘のいびきについて。 娘はいつもうつ伏せで寝ます。 その時にいびきをかくことがあります。 すごいうるさいわけではないのですが グゥガーグゥガーって感じです。。 無呼吸症候群とはどのような症状を いうのでしょうか? 娘は息が止まってるとかは 感じないので…
- うつ伏せ
- 生後9ヶ月
- 症状
- いびき
- 無呼吸症候群
- ダイアモンド
- 2






寝る時の姿勢なのですが… 新生児の頃からいわゆるラッコ抱きが好きで、お腹の上ですやすやとよく寝る子です。 ですがずっとそうしているわけにもいかず、熟睡した頃におろしてみたりもしますがやはり仰向けはすぐ起きて泣いてしまうので、昼間は見ていられるのでうつ伏せにしてい…
- うつ伏せ
- 新生児
- 添い寝
- ベビーベット
- ラッコ抱き
- まるまる
- 1



生後5ヶ月半ばにもなってきましたが、未だ寝返りしません。 今日たまたま2回ほどしましたがなんか反動?みたいな感じで普通の寝返りとは違う気がしました。 うつ伏せは好きみたいで、仰向けでいると暇なのかうなっていて、こちらでうつ伏せにさせてあげるとめちゃくちゃ笑顔で喜…
- うつ伏せ
- 運動
- 生後5ヶ月
- 発達
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0









赤ちゃんと添い寝してる方に質問です! 床に敷布団を敷いて、添い寝しています。 でも敷布団って多少凹凸がありますよね? まだ寝返りはしませんが、もし不意に寝返りのようになって 窒息したら、と思ってしまいます。 ベビーベッドに使用していたベビーマットレス?もあって …
- うつ伏せ
- お昼寝
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 5

就寝時の寝返り、うつ伏せ寝について。 生後5ヶ月になる娘が最近、就寝時(お昼寝も)に仰向けで寝かしてもすぐに寝返ってうつ伏せで寝てしまいます。 下の手は抜けておらず踏んだままです。 静かに寝返るので私も寝ていると気付きません。 気付いた時はひっくり返すのですが泣いて…
- うつ伏せ
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- 寝返り返り
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 6

今5ヶ月で、1日ずっとグズります。 歯グズりかと思い歯固めなどあげてますが少しすると飽きて泣き始めたり、私が離れるとギャン泣き 本当にどうしたらいいか分からないです イライラもします 泣かせて負いていいといいますが、寝返り返りがまだ出来ないのでうつ伏せのまま泣いて…
- うつ伏せ
- 病院
- 歯固め
- 寝返り返り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1

鼻が詰まってて寝にくいのか仰向けにしたら泣いて寝ないので、横向きにしてたらうつ伏せになってます。 体は完全にうつ伏せで顔だけ横向いてます。 今は私が起きているので隣で様子見ていますが、寝る時になったら戻した方がいいですよね?🥲 戻したらきっと起きると思いますが😓 …
- うつ伏せ
- 体
- 寝ない
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 4

生後4ヶ月、後もちょっと生後5ヶ月になりますが、まだ寝返りしないですが、大丈夫ですか。 首座りはオッケーです。 うつ伏せにしてもそんなに好きじゃないみたいです。 早く寝返りはじまるようになんかありますか?
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 夫
- 寝返り
- ゆき80🔰
- 10

関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード