

あきたん🧸
同じく6ヶ月男の子です。
寝返りが早く、4ヶ月半で寝る時すぐうつ伏せになってしまいました。同じように寝返りがえりができなく、心配で仰向けにすると泣いてまたうつ伏せ…の繰り返しで夜中ずっとその攻防戦で母子共に疲弊でした😅
なので、我が家はそのままうつ伏せで寝かせました!首はしっかり座っているのでうつ伏せでも左右に顔を向けていたこと、マットレスは硬いこと、毛布などもかけずに安全を確保した上で見守ることにしてました!
実際、うつ伏せの方が好きらしく、ぐっすり寝てくれます。
泣いた時だけ助けてあげてました。
そのうち寝返りがえりができるようになると今度は広範囲にゴロゴロ転がってしまうので、そのあとはベビーベッドで1人で寝る練習をして、今ではベビーベッドの中で転がりながらうつ伏せで寝ています笑
安全確保だけしっかりしてあげて、時々呼吸もチェック☑️で✨
今のままではママさんが倒れてしまいますー💦💦
少しの辛抱なので無理なさらずに少し見守る感じがいいと思います😊

あきたん🧸
ちなみにこんな感じでうつ伏せです笑
※側面のクッションは窒息の恐れがある場合があるので要注意です。
うちは、柵に頭当たるとめっちゃ怒って泣きわめいて寝ないので付けてます。自由に動き回れるので顔を埋めることはないので成長に合わせて使用されることをおすすめします😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寝返り早かったんですね😆
写真までありがとうございます😭
様子を見ながら見守ってみます✨- 4月18日

はじめてのママリ🔰
うつ伏せ寝怖いですよね😭
大抵はちゃんと首を横に向けており、寝返り返りも出来るので窒息はそこまで心配していませんが、SIDSが怖くてその都度ひっくり返しています。
寝返りしないように、顔に当たらない位置に障害物を置いてみたりもしましたが、寝返りが出来ないことに怒って起きてしまうので諦めました。
そのうち慣れて仰向けで寝続けるようになってくれるかなと信じて頑張ってます😂
何の役にも立たないコメントで申し訳ないですが、仲間はここにもいます🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仲間がいるって分かってすごく嬉しいです😭
お互い早く仰向けで寝てくれるようになるといいですね😭- 4月18日

こぐま
生後6ヶ月の息子を育てています。
寝返り返りができるまでは私も極力仰向けに戻してよく泣かれていました。
横向きに戻すとあまり起きず成功率高いです。
その際、ベッドの端に寝かせておくとそれ以上寝返りできないのでなんとかなっています☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
横向きにするといいんですね✨
さっそく試してみます😊ありがとうございます😭- 4月18日
コメント