「うつ伏せ」に関する質問 (12ページ目)


5ヶ月です。 寝返りしてうつ伏せになるようになったんですが、 最近良くそのまま左右にゆらゆら揺れてます(音楽にノってるときのような感じ) これは大丈夫な動きですか?
- うつ伏せ
- 夫
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後6ヶ月、発達障害を疑っています。 ①1人で平気 1人にしても泣かず、おもちゃで遊ばなくてもぼーっとしたり指しゃぶりしたり。永遠に泣きません。たまにしばらくしてグズリ出すことがあるくらい。 ②寝起き泣かない 朝起きても声出したり、オモチャ舐めていて泣きません。 ③…
- うつ伏せ
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ
- 8


タミータイム うつ伏せ 頭上げなくなった そろそろ4ヶ月になる男の子を育てています。 ここ最近、うつ伏せの練習で頭を上げなくなりました。 気分の問題なのか、何か発達上問題があるのか不安です。 2ヶ月になったばかりの頃は主人がたまに練習させていて、嫌がることもなく…
- うつ伏せ
- 男の子
- 4ヶ月健診
- 主人
- 新生児訪問
- はじめてのママリ🔰
- 1






批判なしでお願いします🙇♂️生後6ヶ月、斜頭+絶壁です。 妊娠中から絶壁のことは少し気にかけていて、枕を探していました。 双子であり、小さめで産まれ、すぐ顔が埋まってしまうので窒息が怖くて、最初は枕を使っていませんでした。 1ヶ月になる手前くらいから1人の子が本当に…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- お昼寝
- 双子
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後5ヶ月です。 ミルクを飲ませる時、抱っこを嫌がるので授乳クッションに置いて飲ませてたんですが、最近それでものけ反るようになりました。 最初は咥えるんですが、しばらくすると、のけ反り、最終的にうつ伏せになります。 離乳食も、抱っこすると嫌がるし、ハイチェアに…
- うつ伏せ
- ミルク
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 授乳クッション
- ママリ
- 1















生後4ヶ月の娘を育てています。 生後2ヶ月から毎日ベビーヨガ、マッサージをしてきました。寝返りにうまく促す方法を毎日してきました。 ここ最近、寝返りの兆候が見られ、もしかしてここ数日でできるようになるのでは?と思っていましたが、日に日に捻らないようになり、あと少…
- うつ伏せ
- マッサージ
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- ヨガ
- はじめてのママリ
- 3

冷感寝具のおすすめを教えてください。 子どもがうつ伏せで寝るということもあり、首から上は特に、汗をかいていることが多いです。 エアコンはもちろんつけていますが、冷感敷きパッドや冷感ケット等でおすすめの商品はありますか?
- うつ伏せ
- おすすめ
- エアコン
- 寝具
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード