「うつ伏せ」に関する質問 (11ページ目)






男の人って赤ちゃんに対して雑だったりしますか? 第一子 新生児〜生後2ヶ月くらいでの 主人の行動をご覧ください ・退院日から何度も両脇を持ってぶらんと持ち上げる ・片手に息子、片手に熱湯をもってうろうろ ・生後10日くらい、ポイズン音量わりとありで流した携帯を息子…
- うつ伏せ
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 9






もうすぐで生後9カ月なのですが 寝返り返りができず夜中うつ伏せになり戻れなくて泣いています💦 する気配もないのですが遅すぎでしょうか?? それにずりばいわ2ヶ月前にできてるのに ハイハイせずに出来ずつかまり立ちをしました ずーっとハイハイしないのではないかと心配して…
- うつ伏せ
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 寝返り返り
- ずりばい
- こきん
- 2

生後9か月です。 寝返り3か月半頃にしてから、ずっと寝返り防止ベルトをして寝ていたのですが、7か月頃に横向き寝がいいということに気付いたようで、ベルトをしても無理やり横を向いてうつ伏せになってしまった場合戻れなくてなって余計に危ないのではないかと思い、ベルトをつ…
- うつ伏せ
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- 布団
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 5





5ヶ月 おもちゃについて 現在生後5ヶ月の娘がいます。 今まではジムやカシャカシャなるおもちゃ、プーメリーなどで遊んでいましたが、今は飽きてしまって長い時間遊んでくれるおもちゃがありません。 以前は洗濯や掃除する時に遊んでくれていたのでとても助かっていました😅 5ヶ…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 生後5ヶ月
- おすすめ
- メリー
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後半年になったばかりの女の子です 4ヶ月なってすぐの検診の時には首座りおっけいもらい、4ヶ月半で寝返り、5ヶ月くらいで完全に首据わったかな?という感じで成長してます まだ寝返り返りができず、ずーっとうつ伏せて遊んでます 最近はうつ伏せの状態で膝を前に持ってきて…
- うつ伏せ
- 女の子
- 検診
- おすわり
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 1

Q:寝返り防止 気をつけるのはいつまで? あと3日で生後9ヶ月になる男の子を育てています𖡼. 夜寝ている時、知らずに寝返りしてうつ伏せになるのが怖くて、今まで色々寝返り防止グッズを試してきました。 今現在は、大人の硬いマットレスの上にベビー用の硬いマットレス(中が特…
- うつ伏せ
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- ベビー
- 男の子
- 🎀𓈒𓏸︎︎︎︎
- 3




夜間の寝返り防止ってどうすればいいですか?寝返り防止ベルトって効果あるのでしょうか💦寝返りしてうつ伏せ寝がまだできなくて、寝返り返りもまだできません…
- うつ伏せ
- 寝返り防止
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 2


寝返り、うつ伏せ始まったのですが、 保湿する時やオムツ替えの時どうしてますか? 暴れるので無理やり頑張って抑えてます。。 保湿も勢いで塗らないと逃げられます。。
- うつ伏せ
- 寝返り
- オムツ替え
- 保湿
- はじめてママり🔰
- 2

6ヶ月の娘のママです! 6ヶ月ってみなさん👶どんな感じですか? ・6ヶ月すぎて少ししてからハイハイポーズからのお尻を振る 最近は右足だけ出すことがある(前には進まない。後這い😂) ・昼も夜も寝かしつけはほぼなく、ベッドに置いてしばらく 声出した後にセルフで寝る→朝方5…
- うつ伏せ
- 夜泣き
- 離乳食
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4


8ヶ月になったばかりの息子がいます。 ずり這いする気配が全くありません。(ハイハイもつかまり立ちも) まずうつ伏せにしても、すぐ戻って仰向けが基本です…。 ゴロゴロごろごろして遊んでます。 たまにうつ伏せで後ろには下がります。 👆🏻これは1ヶ月半前くらいからやってます。 …
- うつ伏せ
- 夫
- 息子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ👶🏻
- 2
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード