
生後5ヶ月の子どもが寝返りはできるが、寝返り返りやずり這い、おすわりができず、いつも泣いています。これが普通なのか、何か手助けできることはあるでしょうか。
寝返りできるけど寝返り返り、ずり這い、飛行機ポーズ、おすわりができません💦
生後3ヶ月半で寝返り、うつ伏せできるようになり首もすわりました。
その先もすぐにできるようになるかなと思っていたのですがジョイマットやベビーベッド上に乗せるとしつこいくらい寝返りします、お風呂上がり、おむつ替え、いつでも寝返りしてるのですが戻れなかったり前に進めなくていつもギャン泣きというのをもう1ヶ月以上繰り返してます😭
一応寝返りしてから方向転換はでき、寝返り返りもたまにやりかけては戻ってしまうので少しだけ手伝って寝返り返りしましたが自分自身では怖いのかやりかけるだけです。
毎回寝返りしてはギャン泣き、でも寝返りしたいという感じで親側も疲れます😭
youtubeとかで調べて手伝ってみたりしてますが進展がありません💦
何かできることはないでしょうか。もしくはまだ生後5ヶ月になったばかりなのでこれくらいが普通なんですかね😿
ちなみに椅子もバウンサーしかなくて離乳食もお膝の上ですがちゃんとした椅子あったほうがいいかなとか悩んでます。
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
5ヶ月でおすわりとかずり這いできる方が凄すぎませんかね😅?
だまだまこれからですよ笑!!
腰すわってからハイチェアとか買えばいいと思います!

りゅうちゃん
5ヶ月だと寝返り返りやずり這い、お座りができない子がほとんどだと思いますよ🙆♀️
来週生後半年になる子が居るのですが寝返りしてもずっとうつ伏せで遊んでます👌
でも長男の時の頃は寝返りしても元に戻れなくて毎回ギャン泣きで戻すのが大変でした🥲🥲
でもあと1.2ヶ月すれば力もついてくるので泣いて戻してあげるって事も少なくなると思います!
離乳食も月齢にあった椅子を買った方がいいと思います💦
私も来週から離乳食を始める予定なのですが、バンボか膝の上に座らせてあげる予定です!
-
ママリ
ありがとうございます、調べると結構早くできると書いてあったりするので不安がってましたが普通だったようで安心しました💦
寝返りすると逆にギャン泣きで大変ですよね😭もうずーっとそんな感じです。
離乳食はまだあんまり食べてくれないのでお膝であげてますが本格的に食べるようになったら椅子探してみます!わたしもバンボ気になってます☺️- 6月26日
-
りゅうちゃん
バンボおすすめです!
ただ活躍する期間は短めかと思います!上の子の時に使ったので今使っているんですけど足が太めの子なので座らせるとキツそうです🫠笑
椅子選び悩みますよねー😩- 6月26日
-
ママリ
ありがとうございます、たしかに足太めなんですが、もっと前に写真スタジオでバンボに座らせてもらいましたがちょっとキツそうに見えました💦
色んな椅子比較してみます☺️- 6月26日

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です〜
ちょうど3ヶ月で寝返りして、寝返り返りやずり這いもすぐだろうな〜と思っていたのに全くせず。
現在5ヶ月半ですがようやく飛行機と、芋虫みたいにモゾモゾ前進し始めたところです!
寝返り返りはまだできません😂
寝返りは大体5~6ヶ月でできるようになるらしいので、まだまだできなくても問題ないと思いますよ🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます!
同じですね、寝返りのまま止まってます😅
飛行機できるのすごい!前進できるのもすごい進歩ですね✨
暖かく見守りながら成長を楽しみたいと思います😭- 6月26日
ママリ
ありがとうございます、調べると5-6ヶ月ごろって書いてあったりするので不安がってましたが普通なんですね💦第一子でわからず、ありがとうございます🙇♂️
腰座ったら椅子も買おうと思います!