
生後6ヶ月の双子の子どもが斜頭と絶壁で、枕の使用や対策について悩んでいます。エスメラルダの枕を試しましたが、使用を中止しました。お昼寝時の枕やマッサージのおすすめが知りたいです。
批判なしでお願いします🙇♂️生後6ヶ月、斜頭+絶壁です。
妊娠中から絶壁のことは少し気にかけていて、枕を探していました。
双子であり、小さめで産まれ、すぐ顔が埋まってしまうので窒息が怖くて、最初は枕を使っていませんでした。
1ヶ月になる手前くらいから1人の子が本当に向き癖が強くて、向きを変えてもすぐに戻ってしまい心配なのでエスメラルダの枕を開始しました。
インサートが付いているタイプを買ってしまい、後からこれは首が座ってから使用すると言うことを知りました💦
絶壁は少しマシになってきていたんですが、寝返りをする前から良く動いて枕が外れていたり、外れた枕が顔の前にあったりして来たので枕の使用をやめてしまいました💦
自分でうつ伏せができるまではベビーマッサージやダミータイムは1日5分も出来ていなくて、反対から呼びかけたりおもちゃで反対側を向かせたりは意識していましたが、ずっと出来ないですし、反対を向かせてもすぐ戻ってしまったり、嫌がって泣いてしまったりで、6ヶ月になってしまいました。
6ヶ月で大体固まってしまうと最近知り焦っています。
再度お昼寝の時だけでもとエスメラルダのドーナツ枕検討中ですが、他にできる事はないでしょうか💦
外来も行ってみようとは思いますが、双子で高額なのでヘルメット治療は出来るか分からないです…
お昼寝もネムリラかバウンサーでしか寝てくれず、まだバウンサーの方が柔らかいからマシかなぁと思い最近はそちらで寝かせています。
6ヶ月からでも治って来た方や、おすすめの枕、マッサージなど出来ることはありますか?
具体的に教えていただけると嬉しいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 生後7ヶ月)
コメント

ママリ
これくらいなら髪が生えればまだそこまでは気にならない気がします。
うちは重度の斜頭でしたがもっと歪んでました💦

ママリ
全然気にならないです!
うちはこの時期後頭部がまな板並みにぺったんこでしたが、無治療です!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
もう少しはいはいやお座りの時期になったらここから少しはマシになるものなのでしょうか?- 6月22日
-
ママリ
むしろ綺麗な頭の形に見えましたよ👶
はい!お座り時期に入ったり、ずり這い、寝返り時期に入るとかなり良くなってくると思います😊🫶- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
写真じゃわかりづらいんですが、耳の位置が左右で違うので気になって😂
そうなんですね✨
気持ちが楽になりました🥹ありがとうございます😭- 6月22日

かりん
全然気にならないです!うちの双子の1人の方がもっとひどいですが、治療しませんでした。
髪が生えたらそんなに気にならなくなること、大人になって坊主にしない限り「この人頭の形やばいな…」とか思わないので、絶壁や斜頭の治療をするくらいなら、将来的に歯並びの矯正治療したほうが見た目的には有意義なお金の使い方ではないか、と旦那と話したことが治療しなかった理由です!
-
はじめてのママリ🔰
双子のママさん嬉しいです🥹
そうなんですね!
たしかに、ほんとに高いから慎重になりますよね😭
ご意見ありがとうございます!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちの子は重度の斜頭で
9ヶ月からヘルメットしましたが
軽度まで落ちました!
アプリは当てにならないので
どうしても気になるなら1度受診して判定して相談した方がいいとおもいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!!
すごい!!!
はい、来月の頭に一度行くことに決めました🥹
もう遅いかなと思ってたんですが、希望が見えました、ありがとうございます🥹- 6月25日
はじめてのママリ🔰
私もそこまで気にしていなかったんですが、最近アプリで診断すると中等度の絶壁と判明してから夜眠れなくなって😂
ママリさんのお子さんは改善されたんでしょうか?
ママリ
うちは重度だったのでヘルメットしました。
治したいならずっと抱っこしてないと無理だよって言われました😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
お子さんのために決断されたのすごいです🥹
ずっと抱っこは無理ですよね😭
ママリ
上の子もいるのでずっと寝かせっぱなしがほとんどだったので抱っこなんて無理でした😅
頭は一生物なので、やらずに後悔したり、形が歪んでると肩凝りなどの原因にもなるとみたのでやりました。