「お風呂の入れ方」に関する質問 (15ページ目)

【7ヶ月の赤ちゃんのお風呂】 7ヶ月過ぎたばかりの娘がいるんですが、お風呂の入れ方で悩んでいます。 沐浴を卒業してから今まで 湯船の中で、私の膝の上にのせ、全身を洗ってそのまま流していました。 最近、娘も大きくなってきたし、活発に動くようにもなったので、膝の上に…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 沐浴
- バスマット
- ぽぽ
- 3

お風呂の入れ方についてです! 1歳2ヶ月、まだ伝い歩きまでで自力では歩けません! 今までは脱衣所にバウンサーを持ってきてベルトで固定して待っててもらったのですか、バウンサーが壊れました😨 今日からは一緒に浴室に入り、わたしが先に洗ってる間は洗い場でつかまり立ちor…
- お風呂の入れ方
- バウンサー
- つかまり立ち
- 1歳2ヶ月
- 脱衣所
- ぶんまる
- 3

ワンオペのお風呂の入れ方で何かいい方法はありませんかね😭💦? 沐浴が終わってから今まで脱衣所(浴室ドアすぐの位置)にバウンサーを置いて股のベルトして音楽のおもちゃ鳴らして肌着でまっててもらってました! もうそれで慣れてるので私もゆっくり入れるし子供も泣きません! …
- お風呂の入れ方
- オムツ
- おもちゃ
- バウンサー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 5







生後3ヶ月、お風呂の入れ方についてアドバイスください! ①脱衣所にバスタオルを敷いたバウンサーを置き、寝かせる ②大人が服を脱いで準備ができたら一緒に入る ③バスチェアで体を洗う ④脱衣所のバウンサーに置いて体を拭き、着替えて部屋に連れて行く 普段は夫がお風呂に入れ…
- お風呂の入れ方
- 着替え
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- バスチェア
- ママリ
- 2

1歳11ヶ月ヶ月の息子と生後1ヶ月の娘のワンオペ時のお風呂の入れ方に悩んでいます😓 同じくらいの年齢のお子さんがいる方はどうのようにして入れていますか? ちなみにハイローチェアはあります!あとリッチェルの首座り前から使えるバスチェア買おうか迷っています🥺
- お風呂の入れ方
- 生後1ヶ月
- バスチェア
- 息子
- 年齢
- 初めてのママリ
- 2


バスチェア使ってる方、スムーズなワンオペお風呂の入れ方教えてください😭😭 ずっと脱衣所にバウンサーやバスタオルの上で寝かせてました。最近少しずつ寝返りをし始めたので、お風呂場で待っててもらおうと思ってアップリカのバスチェアを買いました! 今日初めて入れたんですが…
- お風呂の入れ方
- アップリカ
- バウンサー
- バスチェア
- 体
- □emiyu□
- 2








生後3ヶ月のワンオペお風呂の入れ方について。 今までは、脱衣所にタオルを敷いた上に娘を寝させて、お風呂のドアを開けたまま自分を洗う→膝の上で娘を洗うという流れだったんですが、最近寝返りをするため、脱衣所で待っていられなくなりました(・・;) おすすめのお風呂グッズや…
- お風呂の入れ方
- 生後3ヶ月
- おすすめ
- お風呂グッズ
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4


生理の経血量が多めな方、お子さんとのお風呂はどうしていますか? 1歳2ヶ月の子供がいます。 先程、産後初めて生理が来ました。 もともと昔から経血量がかなり多く、1〜3日目は日中も40cmの特大ナプキンを付けていないと漏れることがあります💦 平日はワンオペなので、明日あ…
- お風呂の入れ方
- パジャマ
- スキンケア
- 生理
- 産後
- はじめてのママリ🔰
- 6




イヤイヤ期のお風呂の入れ方教えてください… おふろいこう の一言でイヤイヤスイッチ発動します 最近は泣き叫ばれながらいれてます。 元々シャワーのみで湯船は入ってません! 服を脱がすところが泣いて暴れるのでお風呂場でも いやだー!ぎゃあ!と叫ばれながらいれてるので 3分…
- お風呂の入れ方
- おもちゃ
- 服
- イヤイヤ期
- 虐待
- はじめてのママリ🔰
- 3



1歳1ヶ月の息子の入浴についてアドバイスお願いします! 息子はまだ、たっちや歩くことはできず つかまり立ち、伝い歩きの状態です。 お風呂の時、私が洗っている間は ベビーバスの中で待っていてもらいますが 使っているベビーバスの空気が漏れて使えなくなりました。 以前に…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 夫
- 息子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 5