※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
子育て・グッズ

お風呂での子供のお世話に悩んでいます。下の子はつかまり立ちが好きで、上の子は浴槽に入りたくない状況です。安全対策をしていますが、毎日大変です。皆さんはどうしていますか?

年子のお風呂の入れ方で悩んでいます。


年中ほぼワンオペで二人を一緒に入れているのですが、下の子はつかまり立ちが楽しくて椅子に座っていられず上の子は浴槽には入りたくない!と洗い場でイタズラしながらウロウロ。。、

転んでも危なくないようにマットは敷いていますが、二人とも動きが激しく危なっかしくて無事にお風呂を上がれますようにと毎日願いながら入ってるくらいです。、

皆さんどうやってお風呂に入れているのでしょうか

コメント

なちこ

2個差の姉弟ですが、
上の子を洗って、湯船に入れる(ほぼ滑って転ぶ事がないので湯船で遊んで待っててもらいます)→自分を高速で洗う→下の子を洗って、自分も一緒に湯船に浸かる
こんな感じでなんとか2人入れています。
リラックスできるはずのお風呂の時間が憂鬱ですよね😥

  • りぼん

    りぼん

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそれがスムーズなんですかね💦高速で自分洗うのすごく分かります😂
    下の子洗うまでの時間おとなしく遊んでてくれますか??

    • 7月7日
  • なちこ

    なちこ

    色々な方法をわ試しましたが、これが一番かなと思っています😂
    だいたいずっと一人で遊んでてくれますが、たまにあつい〜というのでこの季節は温度39度にしています!

    • 7月7日
  • りぼん

    りぼん

    たしかに暑いとすぐあがるー!!って言い出します😂うちも温度下げてできるだけ長く遊んでもらえるようにしてみます🙇‍♀️💓

    • 7月7日