※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひのししママ🐗
家族・旦那

お風呂の入れ方について私は子供とお風呂にはいるときは子供が好きなよ…

お風呂の入れ方について
私は子供とお風呂にはいるときは子供が好きなように動くので、その動きに合わせて頭や体を洗ってます…

旦那は、座らせて洗いたいようです。
座らないと「いい加減にしろよ💢」怒って子供も自分の思い通りに行かないのでとてもカオス状態…
聞いていてとても嫌な気持ちなります…

旦那が、このように子供と接していって、子供の心が、傷つかないか心配です…

コメント

みん

うちもそんな感じで聞いてるこっちがイライラするからもう頼むのやめました!笑笑

  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    コメントありがとうございます❗
    そうなんですよ!
    聞いてて「は?」と思ってイライラするんですよ❗

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

子どもが思い通りに動くわけないですよね。。別に洗わなくても洗えますし。。

  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    コメントありがとうございます❗

    子供だからって思ってもらいたいところです😭

    • 7月8日
deleted user

石鹸ついて動き回ると危ないので、怒ってでも座らせています。

  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    コメントありがとうございます❗

    石鹸ついてるときは危ないので、怒るようにしてるのですが、それ以外の時もなので…😱

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    洗ってる時に動き回ってるんなら石鹸ついてる時ってことじゃないんですか?
    追いかけ回して洗うって許したことないです。

    1歳半なら座るのではなく、湯船に捕まって立たして、湯船の中におもちゃ入れて遊ばせながら洗ってたような🤔

    うちは洗ってる時以外で洗い場にいる事がないのですが、洗い場で遊んでるとかですかね…?

    • 7月8日
  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    シャワーが嫌いで、頭にシャワーを、掛けるときに嫌がって、動き回る訳じゃなくて、頭をふるのでそれで、てこずってるみたいで…

    • 7月8日
わたまま

旦那さんの対応、大人気ないですね。
論点がずれてしまうかもしれませんがお母さんとお風呂に入る時は良くて、お父さんと入る時はダメっていうのはお子さんが混乱してしまって座ってくれないのは仕方がないのかなと思います。
それで叱られてしまうのは可哀想なので、旦那さんと話し合って旦那さんはどうして座らせたいのか、お父さんお母さんで入れ方が違うので混乱してしまうから統一した方がいい、ある程度会話が出来ると言ってもまだ幼いので伝え方を考えて欲しいと説明するといいんじゃないかなと感じました🥺
わたしもひのししママさんと同じで好きにさせてパパっと洗えた方が楽でいいと思っちゃいます🤣👍

  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    コメントありがとうございます❗

    そうですね❗
    統一して、子供が混乱しないようにですね💦

    • 7月8日
mama

以前温泉に行った時に体に石鹸がついた状態でチョロチョロ歩いてる子を見かけました。お母さんは「まだ終わってないよー」と言うだけ…見ていてこちらがヒヤヒヤしました💦
浴室ってだけで滑るのに石鹸がついてたらもっと滑ると思うので、きちんと座るか動かないように多少言い方キツいですが本人のためなので言ってます😭

旦那さんの言い方は嫌かもしれませんが、本人のためにも洗い方は統一した方がいいと思います💦これで滑って怪我したら「ほら…だから座ってやった方がいいんだよ」とか言われそうです😣

  • ひのししママ🐗

    ひのししママ🐗

    コメントありがとうございます❗
    端からみたらそう感じますよね💦

    • 7月8日