「添い寝」に関する質問 (234ページ目)







生後3ヶ月 お昼時間について 生後3ヶ月半の娘のお昼寝時間について悩んでいます。 朝寝昼寝夕寝と合計3回程寝るのですが大体いつも短くても2時間〜3時間半と4時間近くお昼寝する時もあります。 たくさん寝てくれるのはありがたいことですが、抱っこマンなので置いたら泣いて起…
- 添い寝
- 小児科
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2





ネントレについて教えてください😊 今生後1ヶ月ですが、ネントレを意識して寝かしつけをしています。 完ミで育てていて、寝室が2階で不便なのでリビング横の和室で添い寝で寝ています。 ただ和室のプリーツカーテンが遮光ではなくこの季節でも5時前には明るくなります。 そのため…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後1ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2

【掴まり立ちで頭部打撲】 こんにちは😊 長文になりますがご相談させてください。 娘が7ヶ月過ぎから掴まり立ちをするようになりました。ベビーベッドの柵を掴んで立ったりよじ登ろうとする動作があり危険なのでベビーベットは撤去しました。 今はベビーサークル+プレイマッ…
- 添い寝
- ベビー布団
- プレイマット
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1










ベビーベットでは、細切れ睡眠です。 長くて1時間、15分や30分で起きます。 添い寝や抱っこ紐だと、4.5時間寝てます。 皆さんの1ヶ月ベビーはどうですか?
- 添い寝
- 抱っこ紐
- 睡眠
- ベビーベット
- はじめてのママリ
- 1


一歳になったら哺乳瓶卒業と聞いたのですが、それ以外でやった方がいいことって何がありますか? ミルクから牛乳かフォロミへ。 コップ飲みはこぼすこともありますが、できます。 寝かしつけはおんぶから添い寝でできるように最近ネントレしてます。 育児系なんでもいいのでア…
- 添い寝
- ミルク
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後2ヶ月1週間の息子を夜ベビーベッドで寝かせています。 昨日の夜、ごんと音が聞こえて起きたら息子が半回転してベッド柵に頭をふつけていました。 足で蹴って回ってしまったようです。 真っ直ぐに戻して寝たんですが、次起きた時もまた半回転してました。 まだ寝返りもないの…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3

夜の寝かしつけについて 生後3ヶ月まで抱っこで寝かしつけをしていました。 だんだんベッドに置いたら10分〜1時間後に 泣いてしまうようになり、 完全に寝入るまでに2時間〜3時間かかるようになりました。 なので、初めからベッドに置いて寝てもらうように、 トレーニングし始…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「添い寝」に関連するキーワード