![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が夜や昼寝の合間に泣いて起きることがあり、急にプラレールをすることも。最近1時すぎに起きて泣き止まず号泣し、💩もしていた。下の子が生まれたことで情緒不安定になっているのか、体調が悪いのか、3歳で夜泣きがあるのか気になる。
3歳になったばかりの息子のことです。
最近たまに夜や昼寝の合間に泣いて起きます。
起きてる時も、夕方急に泣き出したと思ったら急にプラレールする。って言ったこともあります。
大体すぐにもう一回寝たり、泣き止んだりするのですが、
さっき1時すぎくらい?に起きた時は全然泣き止まず号泣。
お茶飲む?って聞いたら飲むというのであげたらむせて号泣…
しかもいつの間にか💩してました。
もうずっとこんな時間に💩なんてしてないのに…
下痢とかじゃなくてちょっと硬めだけど普通の💩でした。
携帯みる?と聞いたらみるって言うけど見なくて
眠いと言い出したので添い寝したら寝ました。
下の子産まれて情緒不安定になってるんでしょうか?
体調悪いとかではないですか?
起きてる時は普通に元気なんですが…
それとも3歳で夜泣きってあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
同い年の息子いますが、たまに夜泣きします!
新しい環境になったこともあり、情緒不安定というより刺激が吸収できてなくて思い出したり分からなくて泣いてしまうのかな?と思ってます🥺
まだ、人生3年目で気持ちの整理もつけられない時期だと思うので
まだ、3年目だもんね、しゃーないしゃーないで私は過ごしてます💦笑
大変ですが一緒に乗り越えていきましょう☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳過ぎの頃に急に夜泣きするようになった時期ありました!
うちの場合は幼稚園に入園した環境の変化だったと思います😢
こどもの心って整理がつかず複雑なので、急に赤ちゃんがお家にきた環境の変化についていけないとか色々あると思います☺️
💩も我が子は3歳頃ありました‥😂
1週間くらい寝うんちが続いてびっくりしましたが、体調不良はなくその後はまったくしなくなりましたよ😊
普通の💩で他に体調気になるところがなければ様子見て大丈夫かな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
子供からしたら家族が増えたってだけでも心がついていかなくなるんですね😥
小さい子だから自分が我慢することもあるだろうし…
慣れてくれば大丈夫ですかね。
寝うんちも急にすることあるんですね😅
安心しました!ありがとうございます✨- 9月5日
はじめてのママリ🔰
情緒不安定というか、愛情不足でこうなってるのかと思ってました😥
下の子お世話してる時とか、我慢させてることも多いので…
最近急にしだしたので、思い当たるのがそれしかなくて💧
最近おじいちゃん家によく遊びに連れて行ってもらってるので、親のいない時間が増えたのも原因かなとか…
色々心がついていかないことがあってのことですかね😥
ヨシヨシしながら落ち着いてくれるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました✨