「生後7ヶ月」に関する質問 (6ページ目)
生後7ヶ月の赤ちゃんって寝巻きはもうセパレートタイプなのでしょうか?? 今は肌着+スリーパーで寝てますが、秋冬にむけて長袖の寝巻きを購入予定です。
- 生後7ヶ月
- スリーパー
- 赤ちゃん
- 肌着
- セパレート
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後7ヶ月から保育園に入る予定です。 そこで心配なのですが今は5ヶ月でまだ 人見知りも後追いもないのですが このままないまま保育園に入ると 後追いも人見知りもないですか? あると大変ですけど ないとちょっと寂しいなーて思いまして😔
- 生後7ヶ月
- 保育園
- 後追い
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 3
2歳前後でスタジオ撮影したお子さん 上手に撮影できましたか?🥹✨ もうすぐ2歳2ヶ月の子と生後7ヶ月の子の撮影をスタジオでお願いする予定です。 下の子が生まれたニューボーンフォトでも 2人のツーショットをお願いしていましたが 上の子(当時一歳7ヶ月)はイヤイヤでうまく撮…
- 生後7ヶ月
- スタジオ
- 撮影
- 上の子
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後7ヶ月です。夜間授乳の時にすぐに咥えさせないとキレ散らかすのですが、よくあることですか?🙄 夜中に泣いて授乳させる時に、授乳クッションの上に置くと口を開けてくれるので授乳してすぐ寝てくれます。 ただ服をあげるのが遅かったり(クッション置いて5秒以上は許さない)…
- 生後7ヶ月
- 夜泣き
- 授乳クッション
- 服
- 夜間授乳
- はじめてのママリ
- 0
生後7ヶ月の離乳食についてです。 品数も増えて好き嫌いもはっきりとでてきました。 5倍粥、ほうれん草ペースト(市販)、豆腐以外は本当に何あげても嫌いなようで拒否ります。 フルーツの果汁も薄めてあげても嫌がります。 市販(瓶と粉の離乳食)のはよく食べてくれるのに手作りの…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- ほうれん草
- 拒否
- 好き嫌い
- はじめてのママリ🔰
- 0
風邪ひきの離乳食について。 生後7ヶ月目前の赤ちゃんが、上の子の風邪をもらってしまいました。 卵を始めようと準備してましたが、治るまでお預けですね。 アレルギーになりにくい小松菜なども始めない方が良いでしょうか? 買い出ししたばかりで、小松菜、りんご、じゃこを始め…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 赤ちゃん
- 上の子
- りんご
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後7ヶ月 奇声 生後7ヶ月男の子です。 おそらく何か気に入らない、不快なことがあるのだと思うのですが、泣き声とも違う「きぃーっ」と金切り声のような奇声を発します。 基本的には家で、離乳食の時やひとりあそびの時間が多い気がします。 外で奇声を発するのは、チャイ…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- チャイルドシート
- 男の子
- 奇声
- はじめてのママリ🔰
- 2
ステップ離乳食のアプリ使ってます! コープの裏ごし枝豆や納豆ペーストは生後5ヶ月からと書いてありますが、アプリでは納豆は生後7ヶ月から〇、枝豆は9ヶ月から〇です。 生後6ヶ月ではあげないほうがいいですよね?
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- アプリ
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- ままり
- 3
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード