
生後9ヶ月の赤ちゃんが、夜泣きや睡眠の問題に悩んでいます。生後7ヶ月から夜泣きが始まり、睡眠パターンが不安定です。これは睡眠障害なのか、睡眠退行なのか、アドバイスを求めています。
睡眠障害?睡眠退行?どちらだと思いますか??
生後9ヶ月です。もうすぐ生後10ヶ月になります。
・生後1ヶ月から生後6ヶ月までは夜通し寝ていた
・生後7ヶ月から夜泣きが始まる
・20時半就寝
・23時前後から1時間おきに泣く
・酷い時は30分おきに泣く
・泣いて起きてを繰り返して5時半に起きる
・たまに2:00から4:00ごろまで寝れない日がある
・「起きて遊びたい!」と言った感じではなく「寝たいのに寝れない」のような感じ
・稀に夜通し寝れる
夕寝をなくしたり昼寝を短くしたり
逆に昼寝を長くしたり…室温なども変えてみましたが
上記の状態が生後7ヶ月から現在まで続いています。
睡眠障害?睡眠退行?どちらだと思いますか??
また何かアドバイスあればコメントください
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠退行かなと思います🥺
うちの子もそういう感じなことありました!
今まで寝てくれてたのになんで!てなりますよね😭
成長過程で見られることだと思います🥺

nakigank^^
たぶんですが、夜通し寝てたなら寝る力はあるはずです。
6.7ヶ月頃から起きるようになるのはよくあって、その時に
すぐに声かけしてしまった。
寝かせる為に授乳やミルクをすぐ与えてしまった。
すぐに抱っこして寝かせようとしてしまった。
起きるたびにすぐに声かけしたり、与えてしまったりして、甘えで集中して寝れなくなることはあるんですが、今は起きたらどんな対応してどんな感じで寝かせてる感じでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とりあえず泣いても30分はあえて無視、放置しています💦
というのもうちの子は完ミなのに哺乳瓶嫌いで夜中ミルクを与えようとしても飲まないんです😭
なので今は30分寝なかったら抱っこにしてます😭- 6月22日
-
nakigank^^
なるほど〜
7ヶ月頃から環境の変化ありましたか??
30分後に抱っこするとどんな感じですか?
また入眠方法はどんな感じですか??- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
変化は特になくて…
30分後に抱っこするとすぐ寝る時もあれば逆に目がしっかり開いてしまって1時間寝ないこともあったり半々で😭
入眠方法はほぼ抱っこなんです💦
でも自力で入眠した時も夜泣きは変わらずでして😭- 6月22日
-
nakigank^^
この際寝ないなら抱っこはやめてみてはどうですか??
抱っこだと親の力を借りてるので、もしかしたら物心?的なものというか、あれこれ理解も増えてきて、好奇心のせいで寝れないのはあるかもですが、それで親の力を借りてると、たぶん体力ついてるから今までとは違って寝づらい恐れはあるかもです。💦- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにどっちにしろ寝ないなら抱っこやめることで自力で寝る練習になりますね😭ありがとうございます!
- 6月23日

まろん
年齢的に睡眠障害はわからないかなと思います。我が子が睡眠障害ですが、もう少し大きくなってから診断されました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんは乳児時は寝付きどうでしたか?😭- 6月22日

ななな
アドバイスでなく恐縮ですが、うちもです😭
うちは7ヶ月までは夜通し寝てくれて楽だわーと思ってたのに、急に毎日1.2時間おきに起きるようになりました😭
うちは縦揺れトントンすればすぐ寝てくれますが、自分が寝れないのがしんどすぎて…
お互いがんばりましょう😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ただの睡眠退行だといいのですが😭
はじめてのママリ🔰
こちらとしても睡眠あまりとれないの辛いですよね、、😢
きっと前みたいに夜通し寝てくれる時が来ると信じて夜間頑張ってください😭🫶🏻