「生後6ヶ月」に関する質問 (364ページ目)













寝起きに泣くのいつまで? 生まれてかりずっと朝の寝起きは ギャン泣きして起きます。 生後6ヶ月の今も泣いて起きますし 朝寝や昼寝も起きる時は泣いてます。 お腹空いて泣いてるのかなーと思って 昼寝前にミルク増やしても泣いておきるし 何が嫌なのかなぁといつも思います。 …
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 昼寝
- 泣く
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 7







アデノウイルスって解熱後下痢だけ残るってことありますか? 生後6ヶ月半の娘ですが検査はしてないんですが先週アデノウイルスっぽいのになり今下痢してます。。 💩する前に泣くのでお腹痛いんだと思います💦 経験ある方教えてください😭❗️
- 生後6ヶ月
- 熱
- 泣く
- アデノウイルス
- ママリ✩°。⋆
- 1

外出のとき機嫌よくいられる時間って短くないですか? 生後6ヶ月のうちの娘の場合。現在活動限界2時間〜2時間半。 起きる→娘遊ぶ→ミルク→娘の身支度→外出→帰って昼寝させる となると、外出の時間が1時間ほどしかなく、皆さんどうしてるんだろう、、、?とシンプルに疑問です。…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 睡眠時間
- チャイルドシート
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 5


BGC、四種混合の予防接種とハーフバースデー について ①生後6ヶ月のハーフバースデー 当日に 予防接種を受けます! その2日後が日曜日なので、 2日後にハーフバースデー のお祝いを しようと思います! BGCと四種混合の予防接種の 2日後だったら、問題ないですかね?? さすがに…
- 生後6ヶ月
- 予防接種
- お祝い
- 体
- ハーフバースデー
- はじめてのママリ
- 3



生後6ヶ月です 義母が息子をここに立たせれば、つかまり立ち自分で出来ると言って手を離してつかまり立ちのような事をさせていたのですが大丈夫なんでしょうか。数分ですが不安になりました。 ずり這いはしまうがまだハイハイしてません。
- 生後6ヶ月
- 義母
- 夫
- 息子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4


関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード