※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめさせる方法について、皆さんはどのようにして卒業させましたか?

【おしゃぶりの卒業方法について】

おしゃぶりってどうやってやめさせていくもの
ですか?
ピジョンのおしゃぶりを生後数週間からつかっているの
ですが、生後6ヶ月現在我が子の精神安定剤になりすぎて
辞めさせ時が分かりません😂
入眠の時になきゃなくてもいけるのですが、あった方が
スムーズに寝れたりして母の方がおしゃぶりに依存してます🥲これはどうやっておしゃぶりからフェードアウトさせて行けば良いのか悩みます😭
まだ歯は生えていませんが、歯が生えてつかってると
出っ歯になると聞くし、2.3歳でおしゃぶりしてたら
赤ちゃんでもないのに、、、と思われてしまいます💦

皆さんどうやっておしゃぶりがら卒業させましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりの頭を少し切って吸いずらくして◯日におしゃぶりないないだからね〜ってゆってその日からはひたすら抱っこで寝かしつけ&夜泣き覚悟でした!(笑)親の根気が1番大事でした😅

、

2人保育園入園のタイミングで辞めました!
1歳半、1歳2ヶ月くらいです!
どちらもまず昼間は隠す、夜の入眠時必須だったのですがどーーーしてもギャン泣きがやまないとき以外隠してました!
1番上はこれですんなり辞めましたが2人目は寝室に行きおしゃぶり持ってきてないよ〜ないよ〜と言うとドアに張り付いてとってきて!!!!!!ぎゃーー!!!!!って感じでした😭笑
まだそんなに執着ないならないうちに徐々に減らしていくのがいいかもです🥲おしゃぶり依存の2人目本当にしんどかったです😂

ユウキ

上の子は1歳になったらギャンなきでいきなりやめました。2時間半泣いて寝ました…1ヶ月位はやめたの後悔するくらい夜起きてましたが、徐々にマシになりました😊
下の子は風邪ひいて鼻づまりまくり、4ヶ月のときに勝手に卒業しました😂睡眠も特に変わらず😅
その子それぞれだなと思いますが、ママが楽なら、限界までそれを使ってていいんですよ!これはいけないのでは…と思ったらやめればいいのが道具のいいとこです!

ママ

生後6ヶ月ならまだまだしていても問題ないですから、歯列にもまだ問題ないと聞きます。
歯がだいぶ生え揃ってからもしていると歯列の問題になるそうです。

精神的にもまだおしゃぶりを欲しがっても全く不思議ではない月齢ですし、離乳食完了期くらいになれば自然とやめてる場合が多いように思います。