
生後6ヶ月の赤ちゃんが急に顔を硬直させる動作を繰り返し、点頭てんかんの疑いで脳波検査予定。同様の経験をされた方、話を聞きたいです。
点頭てんかん(ウエスト症候群)の疑いで脳波検査された方、動画を撮って受診された方にお聞きしたいです。
昨日生後6ヶ月の子供が、急に仰向け時に両手をギューっと上に上げ、顔は驚いたような感じで硬直。それを5回~10回ほど繰り返しました。朝1回昼2回。
(赤ちゃんが寝起きにグーっと伸びる感じの動作を早めた感じ)
動画を撮り小児科に行くと『点頭てんかんの疑いがあるから専門の病院へ』と言われ、すぐ小児脳神経外科へ行きました。
そこの先生に『違うかなーと思うけど、脳波撮ろう』と言われ、来週検査予定です。
検査したらハッキリするのは分かってるのですが、心配で仕方ないです。
その動きの特徴は
○両手を上に引っ張られるようにグっと伸び、顔は目を見開く感じでびっくり顔
○↑この状態と普通の状態を3秒ずつ繰り返す感じ
○自分で意図してやってる感じはせず、勝手に引っ張られてる感じがする
○寝入り時ではないが、頭が温かくなってきた眠たそうな時
○この動き中もその前後も泣いたり不機嫌はない
昨日は抱っこしたら収まったのですが、今朝も寝起き時に同じ感じになり、テンパってすぐ抱っこしたら腕の中でも1回だけギュッと硬直したようになりました。
点頭てんかんは生後6ヶ月頃発症することが多いとか、素人目から見てもこれは普通の動きじゃない気がして心配でたまりません。
こんな感じの動作で受診されたり、脳波検査された方いらっしゃいますか?
お話お聞ききしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんちゃん
うちの子はてんかんもちです。
ただ、ウエストではありませんでした。
私も変な動きだと思い、動画を医師に見せました。検査まではネット検索しまくってウエストだと思ってました。
小児神経のドクターからはウエストではないなと検査前から言われてました。
てんかんといっても、みんなそれぞれ違うので、わかりやすい大きな発作以外は脳波とその時の動きを合わせての診断になっちゃうと思います。
検査まで心配かと思います💦
お子様の様子でそれまでに怖くなったら受診されてもいいし、病院に相談されても大丈夫なので、溜め込みすぎないようにしてくださいね。
検索しまくった私がいうのも説得力ゼロですが、ネットだけの情報は当てにはならないし、余計不安になることもあるので、
お子様の状態だけをしっかりみたり、記録されているほうがいいかと思います😊

はじめてのママリ🔰
同じような発作があります。その後いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
脳波検査は異常なしでした。
硬直を繰り返すような動きは検査が終わってからも数ヶ月続きましたが、今はありません。
当時は心配で毎日泣いてましたし、脳波検査で異常ないと言われてからも心配で何度も病院へ行きました。
心配ですよね…
動画は撮れそうですか?
動画を病院で見てもらうのが1番かと思います😣- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。詳しくお返事をありがとうございます!うちも今はあまり出ないようになりました。お気持ちお察しします。
気になるようであればまた受診します!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。
本当にダメだと思いながら検索ばかりして、子供の少しの動きも気になって寝られず休まりません。
もし嫌でなければ教えて頂きたいのですが、何歳(何ヵ月)の時に、どんな動きで受診されたのですか?
うちと同じ感じでしょうか?
私もYouTubeを見て絶対点頭てんかんだと思ったのですが、しいて言うなら顔がギュッとはなるのですがYouTubeよりは苦しそうじゃないと言うか…
いや、まだ何も分からないのですが…不安です。。
またウエストではないてんかんとのことですが、発達面はどのような感じなのでしょうか?😣
てんちゃん
5ヶ月の頃だったと思いますが、コレといった動きはなく、発作が度々起こっていました。
職業柄、夫も私もてんかんもちのお子様とよく接するのですが、子ども一人一人の発作の出方が違うので、
回数や間隔、いつ起こるのか、目線、意識の回復、回復にかかる時間、呼吸などを見ていました。
発達面はゆっくりです
はじめてのママリ🔰
てんかんといっても色んな発作があるのですね。
その動きをしている時は私もパニックになりがちですが、できるだけ冷静に対応したいと思います。
教えて頂きありがとうございました!