「生後5ヶ月」に関する質問 (368ページ目)











生後5ヶ月の息子が、寝返りを始めてから横向き寝やうつ伏せで寝るようになりました。 気づくたびに仰向けに変えたり、ガードをするのですがすぐに向きが変わってしまって困っています。 同じような方どうしてるかアドバイスお願いします🙇
- 生後5ヶ月
- 息子
- 寝返り
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 6

息子が私じゃないと寝なくなってきたので、ちょうど最近仕事の関係で夜寝かしつけの時間帯に在宅するようになった夫に任せているのですが とにかくおんぶや抱っこで寝かしつけます。 私はトントンだけで寝かせてたんですけど、このままじゃおんぶor抱っこじゃないと寝ない子にな…
- 生後5ヶ月
- 寝かしつけ
- 夫
- 息子
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 3






いつになったら「なんで泣いてるか分からない泣き」がなくなりますか??? それぞれのお子様によるというのは重々承知です。 昨日で生後5ヶ月ですが、まだ「ん〜これは何泣きなんだろう?」っていう泣きがあります😥 今日も、お風呂に入れたら火がついたようにギャーッと泣き叫…
- 生後5ヶ月
- オムツ
- 絵本
- お風呂
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後5ヶ月1週目です👶🏻 寝返りするようになりスワドルを 卒業しようと思っています🥺 (モロー反射まだあるので怖いですが..) 今の時期何を着て寝ていますか?
- 生後5ヶ月
- 妊娠1週目
- 寝返り
- モロー反射
- ぽこママ🌼
- 1




生後5ヶ月の子供を育てています。 8月の夏休みに沖縄旅行へ行こうと思っています。 その頃になったら子供は8ヶ月になっていますが、 熱中症対策など、どうされましたか? ベビーカーではなく抱っこ紐での 移動の方がいいのでしょうか? 先週の気温が暑い日に 川越の食べ歩きに…
- 生後5ヶ月
- 旅行
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後3ヶ月です👼 3.4ヶ月健診の予約を取ろうと思ったら 予約が取れなくて生後5ヶ月で受ける感じに なってしまいました😭 補助券は3-6ヶ月で使えるやつなので大丈夫なのですが、 母子手帳に3-4ヶ月で書かれてます🥲 その次は6-7ヶ月です🥲 個人的に3-4ヶ月で補助券使って 6ヶ月の時…
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 病院
- 生後3ヶ月
- 母子手帳
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード