※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が離乳食を始めてからミルクの量が減り、栄養的に心配しています。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月の娘を育ててます‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪
もともと飲みムラが激しく寝ぼけてないと飲めない子で、昼間は昼寝以外ミルクを飲みません💦
3288gで産まれていま7kgですが一日トータル600~700です。
先週から離乳食が始まってからご飯食べる喜びを覚えたのかミルクの量が減り600も届きません💦
麦茶はストローマグで少し飲むので水分は取れてますが、栄養的には大丈夫なのでしょうか、、。
たった小さじ1杯でお腹いっぱいになるとは思えません😭
離乳食食べるようになって飲む量減ったなど同じような方いますか?😭

コメント

はる

生後6ヶ月の女の子を育てています!
うちの子もミルクを全然飲まない子で3294gで産んで、まだ7kgも体重ないです💦
離乳食を始める前は1日トータル700前後飲んでました。
小児科の先生にもミルク飲まないなら離乳食を進めましょうと言われたので、5ヶ月に入ってすぐから離乳食を始めて、じゃんじゃん量を増やし、今では2回食で1回で離乳食を全部で80gほど食べてます。
やっぱりミルクの量は減って、今日久しぶりにちゃんとはかってみたら1日トータル530しか飲んでなかったです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じような方がいてホッとしました😭
    量を増やしてもいいんですね!もうすぐ予防接種があるのでその時に相談してみようと思います😭
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 7月25日
!

上のお兄ちゃんの時、完母でしたがだんだん出が悪く、早めに離乳食スタートして 様子見ながら少しネットで見るより多めにあげてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    私も様子見ながら量を増やそうと思いました☺️

    • 7月25日