
子どもが脱水症状になった場合の対応方法について相談です。息子が夜間おしっこをしておらず、うんちが水分不足の状態だったことから、授乳不足かもしれないと心配しています。今は元気で熱もないが、対処方法や授乳についてアドバイスを求めています。
子どもの脱水について。
1週間後生後5ヶ月の息子なんですが、いつも寝る前にオムツ替えて寝かせて、起きたタイミングでオムツ替えするのですが、今起きたのでオムツ替えしようとしたら昨日21時前にオムツ替えてから夜間1回もおしっこしてないようで、オムツのおしっこのラインも黄色のままでした。
今慌てて授乳してますが、昨日もうんちゆるゆるうんちじゃなくて夕方してたうんちがカピカピで水分のないうんちでした。この時点で気づいてあげるべきでしたが、恥ずかしながら今になってわたしのおっぱいの出が悪かったのかもしれないと思いました。昨日はあまり水分が取れてませんでした。
子どもが脱水起こしてるときの対応はどのようにした方がいいでしょうか?
今は機嫌もよくおっぱいもしっかり飲んでくれて熱もありません。
そして、これからは寝る前とか夕方の授乳にミルク1回飲ませた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
母乳ならちょっと頻度あげてあげたり、心配ならミルク足していいと思います😊
もう5ヶ月になるということなので麦茶練習するのもいいかもです😀

ものの
5ヶ月の娘は平日保育園の時にはお水を、休日にはアクアライトあげてます😊
ただアクアライトだとやはりジュースなのであげすぎるとミルクや授乳苦労するのでほどほどにしています。
美味しいのか食いつきはいいんですけどね…😶
-
はじめてのママリ🔰
アクアライトとというものがあるのですね!😳
初めて知りました笑
息子は麦茶が少し苦手なようなので、水だったりアクアライトも試してみます!ありがとうございます😊- 7月25日
はじめてのママリ🔰
息子の欲しがるタイミングだと、平気で4~5時間空いてしまうので欲しがってなくてももう少し頻度あげるようにします😣
麦茶も今少しづつ練習始めてるのですが、最終的にどこまで増やしたらいいのでしょうか?💦
あと私もしっかり水分補給します😔
はじめてのママリ
わたしは麦茶はスプーンで練習したら、もうストローマグで量とか気にせず頻回にあげてました☺️同じく夏だったのでちょっと気づいたら一口あげるというのをしてた気がします。
ミルクや母乳の量に影響するほどあげるのはよくないと思いますが、そこまで何ミリとか気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊🎵
5ヶ月なので、母乳、ミルク、白湯、麦茶のどれかの水分補給で十分だと思います。
離乳食が始まったら食事からも水分取れますしね🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😮!
もう暑すぎて家の中でも脱水や熱中症が心配なので、私もこまめにあげようかなと思います!
ありがとうございます!!