
母乳のメリットが理解できず、ミルクの利点を重視しています。母乳の栄養面や、正期産の子への影響について教えてください。
母乳のメリットが分かりません…
うちはこだわりは特になかったのですが、上の子はうまくおっぱいが吸えず搾乳して哺乳瓶で混合、ですが産後2ヶ月で私が産後トラブルで入院したのでそこから完ミです。
下の子は吸えたのですが私の母乳が多分沢山出てる訳ではなく、上の子同様混合、搾乳もめんどくさくて結局すぐ完ミでした。
ミルクだと、誰でもあげられるしあげる人の姿勢も固定しなくていい、あげる場所も選ばなくていい、母親も好きな物飲んで食べてダイエットもできる、とまあ自分がやりたいことだったり楽をしたいだけなのですが…🤣
おっぱいを吸う、という育児のあこがれみたいなのはあったので、下の子が直飲みしてくれてすごく嬉しかったのですが、嬉しかったのも一瞬で、張って痛いし姿勢も痛いし負担が私だけに来るしで辞めちゃいました💦
ミルクと違って母乳のいい所はどういうところですか?栄養面は〜は小さく生まれてきた子には母乳がいいのは分かっていますが正期産で生まれてきた子にはどうなんでしょうか🤔私が母乳適正無いだけですかね?🤤😅
- ぽよよ(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

ゆず
金銭面じゃないですかね😆
娘も私自身も完ミで育っていますが、病気もあまりせず健康体です💪

ママリ
子供たち完母です。
私はとにかくズボラなので
哺乳瓶の消毒しなくていいこと、
ミルクの準備をしなくていいこと、
時間を気にせずあげられること、
添い乳で起き上がらずに授乳できること、
これが私にとってメリットでした!
-
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
哺乳瓶のことまで全然考えてませんでした🥹確かに飲んで寝かしつけしてから洗いに行ったり、夜中の授乳の分も考えて哺乳瓶置いてたりしてます🤣
添い乳🥺羨ましいです。やってみたかった…咥えさすのに必死で、添い乳までが遠かったです🤷🔥笑- 6時間前

はじめてのママリ🔰
全く同じ意見で、退院後すぐ完ミでしたし、産院もその意見に尊重してくれてました😂
乳首痛い、姿勢辛い、張って痛いなどなど…なんだか母親にばかり負担が大きくて上の子の時も1ヶ月くらいで母乳断念しました😂
たしかに完母、お金もかからないし消毒の手間もないし、完ミより生理の再開が遅いのも羨ましいです。憧れも尊敬もありますが、楽したい私にはミルク一択ですね😌
-
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
いやもう私の気持ち綺麗にまとめて下さりありがとうございます…!そうなんです…!完母でやっているママさんほんとすごい…と思いながら日々過ごしています🤣
続けたら痛くなくなるかな?と思いましたが待てませんでした🤷😅生理再開も早いですよね…- 6時間前

はじめてのママリン🔰
免疫力が着く、ということが一番メリットだと思います。医学的に3歳まで母乳をあげることが推奨されていますが、ミルクで育ったお子さん、母乳で育ったお子さんの免疫力の違いが世界的にも評価されています。また離乳食が始まっても、赤ちゃんに必要な分だけ栄養素を摂取できる所も魅力かと思います。あと赤ちゃんにとママのスキンシップがとれて赤ちゃんが安心するということです。私はその3点を重要視していました。
他の方がおっしゃる通りミルク代もかからないし、お出かけの準備もめんどくさくないし、子どもの要求をすぐに叶えられるし、寝ながらあげられる、愛着形成が築きやすい、母体が回復しやすい、等などたくさんあります。
-
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
目に見えない大事なことがたくさんあるんですね。世界的に母数を多く見ても評価されてるんですね!
卒乳断乳なども大変そうで💦周りの母乳育児されている方ほんとに尊敬します。
ミルクでもスキンシップ欠かさないよう気をつけます!!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
母乳の方が免疫力がつくと言うのは一昔前の話らしく、近年では人工ミルクも改良が加えられてかなり母乳に近い栄養素が入っているのでどちらで育っても免疫機能に差はないと言う研究結果が出ているそうです!
私は出産前からそれを知っていたのと、お金で解決出来るならお金出してミルクにした方が楽だと思っていたのでミルク1択の考えでした☺️
思いのほか母乳が出ていたので搾乳して冷凍してストックを貯めてそれとミルクを1ヶ月くらいは混合であげていました!
何より何mm飲んだのか正確に把握出来る所がミルクは良かったです。
母乳だと搾乳しない限り本当に出てるのか分からなくない?って不思議でした!
-
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
粉ミルク良くなってると私も聞きました、しかも出産後の産院での調乳指導で🤔ますます 母乳とは??となってしまい…💦ミルクの方が腹持ちもいいと言うし…
母乳の為に自分の食べるものにお金をかけて維持するのと、ミルクにお金かけるのとでは私もミルク派でした。ご飯しっかりちゃんと食べられる自身がなく💦ちゃんと食べないとのストレスも無理でした😅
母乳の飲んだ量の把握難しそうですよね。1日1リットルくらい母乳として水分出るのほんとに凄いと思ってます🥹
お子さんお二人共うちと月齢近いです!!!ご出産無事にされますように🍀*゜- 6時間前

ぷりん
1人目生後1ヶ月まで混合、そこから徐々にミルクのみに移行して完ミでした!
出費もかさむし、お出かけ荷物多いし、洗い物も増えるし、手間はかかるけどどのくらい飲んだか分かるのもよかったですし、誰でもあげられるので出先でもじぃじばぁばや親戚、色んな人に飲ませてもらってました😂
今では人見知りもなく卒ミも1歳前と早かったので、これも関係あるのかな🤔と思ってます。笑
来月2人目出産予定ですが、周りは母乳育児勧めてくるけど私自身は次も早々にミルクにしたいな〜と思ってます🥰
何より母乳無しだと産後の身体の戻りが早い気がします!
-
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
ミルクでも母乳でもいいとこたくさんありますよね🥹
来月にご出産予定なんですね!!無事産まれますように✨- 4時間前
ぽよよ
お返事ありがとうございます!
なるほど金銭面!!考えてなかったです。確かに母乳自体にはお金かからないですもんね🥹ミルク哺乳瓶消毒の粉…そう考えるとすごい出費ですもんね🤣
親子揃って健康体🥰羨ましいです!!✨
ゆず
私も最初はあげたくて混合だったのですが、私が病気になり入院中に出なくなりました🤭娘もNICUにいたため、吸わせることができず、、
母乳信仰の人に傷つけられることもあったので思わずコメントしてしまいました🥹
ぽよよ
皆さんそれぞれいろんな事情がありますよね。あげたくて…めっちゃわかります。私も子どももお互い母乳適正なかったんだろうなーと思うことにしてます🤣知り合いのところは、ミルクアレルギーが出たみたいで、ずっと母乳だと言っていました。歯が生えてきて噛まれて痛いと😢離乳食はじまってるけど食べりれるものが少なそうでご飯おやつを選んで食べさせてるのが大変そうでした。
ほんとにみんなそれぞれですよね。それぞれなんだから押しつけはやめてくれ〜って思います🥲
ゆず
わざわざベビースケールを購入して頑張っていた頃が懐かしいです😂
アレルギーはとても大変ですね🥲人それぞれ悩みは尽きないですね🥹
どういうやり方であろうが最終的に子どもが健やかに育つのが一番ですよね☺️お返事いただきありがとうございました😊❣️