







長文です。挫折しそうです。 精神的にきてしまいました… 1歳半男の子です。 生後4ヶ月頃からおしゃぶりを使っていて壊れたり無くしたりして、たぶん4代目おしゃぶりです笑 その4代目おしゃぶりが壊れたので、本人の目の前で乳首部分をちぎって、もう使えないね〜、これは赤ちゃ…
- 生後4ヶ月
- 旦那
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 乳首
- はじめてのママリ🔰
- 6

家でずっとワンオペがしんどくなって来たので 地域の子育て支援センター(おもちゃがあったり絵本があったりするところ)に行きたいなと思うのですが 生後4ヶ月だと早いですかね…? 他の子の様子も知りたいし、 ママ友もできたらいいなと思っています。
- 生後4ヶ月
- 絵本
- おもちゃ
- ママ友
- 子育て支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 5












生後4ヶ月ミルクについてアドバイス頂けたら嬉しいです。 4ヶ月に入った頃から満腹中枢ができて、1回130~160ほどになりました。一日トータルすると600台の日もあります。平均は700前半です。 機嫌よくうんちおしっこしていても、どうしても脱水など心配になりミルクの量をどう…
- 生後4ヶ月
- おしっこ
- うんち
- ミルクの量
- 満腹中枢
- はじめてのママリ
- 1

お風呂パパだと泣きます😂 生後4ヶ月頃から、パパのお風呂と寝かしつけはダメになりました。 細かく言うと、お風呂はギャン泣き、寝かしつけはパパがいると興奮しちゃう感じで一時期気配を消してたらママしかダメになってしまった感じです😂 それが未だに続いています! 4ヶ月頃…
- 生後4ヶ月
- お風呂
- 寝かしつけ
- 義母
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2




添い乳での寝かしつけの辞め方について まもなく生後6ヶ月になる男の子を育てております。 生後4ヶ月くらいから睡眠退行を起こされてしまいしんどくて添い乳にしてみたら寝かしつけるのが楽すぎて私もそれに甘えて添い乳を続けてしまいました。 添い乳を覚えてしまったうちのベ…
- 生後4ヶ月
- 絵本
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後6ヶ月
- ぬしちゃん🔰
- 2

生後4ヶ月 お昼寝をしても前と比較してすぐ起きてしまうようになりました。 お昼も睡眠退行ってあるのでしょうか💦 季節の変わり目なので室温とかはなるべく気をつけていますがそれも関係あるのかもしれませんが😅
- 生後4ヶ月
- お昼寝
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生後4ヶ月」に関連するキーワード