※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

身長は隔世遺伝するのでしょうか。旦那の家族は全員160センチ後半で、長男が小1で成長が遅いことに不安があります。小児科で支援を受けられるか知りたいです。

身長って隔世遺伝しますか?
旦那のお母さんが140センチなく、多分135センチぐらいです。
そのせいか旦那3兄弟ですが全員160センチ後半で3人とも170センチありません。

うちの長男が現在小1ですが、学年(約120人います)で2〜3番目に小さく、年間伸び率?も4センチしか伸びてません。
元々早産児であり、成長曲線内に入ったのも生後4ヶ月ぐらいの時。その時からずーーーっと平均になったことなく、最近は-1.0SD周辺をうろうろ。ですが2学期始まっての身長は-1.5SD。このまま止まってしまうのでは?と不安です。

男の子は後で伸びるからとよく言いますが小1の身長って今後の成長に1番影響があるらしく、結局伸び率が悪いから小さい方に入ってしまうと聞きました。

これって小児科に連れて行って薬とか何か支援?してもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

隔世遺伝ありますよー
母方の祖母が昔170近くあり、父163、母151、私167あります
でも旦那さんも小さいですし普通に遺伝ですかね
ホルモン治療してもらえると思いますよ〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは隔世遺伝ありそうですね😳!
    病院に相談行ってみます!

    • 12月7日
おにく

隔世遺伝というか、遺伝要素あるので旦那さんが小さいのならお子さんも小さめになる確率は高いですよ。
もちろん、主様の身長も関わってきます。

今すぐ治療対象になるとは限りませんが、もちろん低身長の治療はあるので、定期的にかかりつけの小児科で相談したらいいと思います💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小児科行ってみます。
    ありがとうございます

    • 12月7日
  • おにく

    おにく

    旦那さんはどちらかといえば小さめで、ご自身は身長が大きい方なのですか?
    サッカーのジュニアユースなど、母親の体格を聞かれると聞いたことありますよ。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は167、私が162です。
    私が身長あるから長男くんもそのうち伸びるよ!と周りには言われますが、旦那のお母さんの血が強くて小さくなってるのか?なんて思ってしまって😖
    体格などは母親に似ると言われますよね。
    水泳も強化選手とかになると母親の身長聞かれると聞いたことあります。

    • 12月8日
  • おにく

    おにく

    お母さん大きいから、伸びるといいですね☺️✨

    うちは私が151センチ、
    長女と次女の父親は182センチ程度
    長女は小3で140センチ程度、次女は小1で122センチ程度
    父親同じでも、長女は大きめ、次女は4月生まれということを踏まえると小さいほうです。

    長男の父親は171センチ程度で、長男はもうじき1歳4ヶ月で77〜78センチで成長曲線の真ん中より下です。

    遺伝もあるし、個人差もあるし、小児科に行って少しでも安心できるといいですね☺️✨✨

    あと、自分の子の成長度合い見ていると、伸びる時期と伸びない時期を繰り返してるかんじはあります。

    • 12月8日
ママリ

気になるなら内分泌科かなと思います。

うちの子は逆に大きくていま122センチ、思春期早発症を気にして様子見てもらった事あります。

  • ママリ

    ママリ

    いま年長です。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長で122センチあるんですか??
    すごい!!
    それよりうちは10センチも低いです😅
    ちなみに思春期早発症でしたか?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    骨の成長は1年3か月くらい早いようですが、血液検査の結果でホルモンの値は、何か治療するまででもないということでした。様子見です。下の毛が早く生えてくるとかになるとまた相談です。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    骨の成長とホルモン値をみてくれるんですね!
    すごい。
    うちも様子見とかになりそうですが一応病院行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

小児科で相談したら採血で成長ホルモンを調べてもらえるはずです!

うちは次女が成長曲線から、はみ出てて、4歳のときにかかりつけの小児科で調べてもらいました。結局は採血は異常ナシです。で、それからじわじわ成長曲線には入るようになりました。

長男も小さく、成長曲線内だけど平均よりは小さい、って感じです。けどまあ小さいけども成長曲線内だし、みたいな感じで。いま、中1になり、4月から12月で10センチ近く伸びてます😂
面白いくらい急成長(笑)

うちは、私も155、旦那も165で大きくはないです。

いま、中1長男が153くらいかな?🤔高1長女が160でまだじわじわ伸びてます。

私と旦那、そして旦那の両親、私の母、私の弟は小柄なんですが、私の父、私の亡き祖父(父の父親)が長身なので、そっちの隔世遺伝が来ないかなとは期待してます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、中1長男は6年生時が140センチ代だったから、かなり小さいほうだとは思います。

    けど今は中1で、153くらいあるから、息子より小さい同級生もまだまだいるので、そこまで小ささは感じないです

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい!!
    色々詳しくありがとうございます😭🩷
    長男くんは病院で調べてもない感じなんですね。
    6年生で140センチって小さくて不安にななかったですか😭?
    うちはただの憶測ですが、このまま成長していくと6年生で140センチは超えられなそうです😭
    女の子に馬鹿にされちゃうかな🥲?と不安です。

    • 12月8日