









旦那の育休が終わりました。 夫は割と協力的で以下のことをやってくれます。 生後1ヶ月までは保育園の送り迎えをしてくれています。 旦那の仕事が終わった19時ごろに 上の子のお風呂をいれてくれます。 そのあとは、なるべく早く寝かしたいのですが、、 上の子のイヤイヤ…
- 生後1ヶ月
- 旦那
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ
- 5



男の子のかわいいベビー服売ってなさすぎて愚痴りたいです! 共感してくださる方、もしくはいいところを知ってる方、いますか? 生後1ヶ月〜4ヶ月ぐらいで、なるべく袖などの短い涼しい前開き夏用ロンパースを探しています。 1枚ぐらいは私好みの服を買いたいなと思ったのです…
- 生後1ヶ月
- ベビー服
- 通販
- ミキハウス
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 17

生後1ヶ月の育児中です。 今ミルクは3時間おきなんですが、 3時間おきはずっと続くんですか? 大きくなると感覚があいたりしますか? 間隔を開ける基準はなんですか? 病院など健診とかで教えてくれるものですか?
- 生後1ヶ月
- ミルク
- 病院
- 育児
- 健診
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後1ヶ月です。完ミです。沐浴後、すぐにミルク与えてますか?? 水分補給も兼ねてあげた方がいいのかな、と悩んでます。 沐浴は18:30〜19:00の間に行い、その後 前回のミルクから3時間経つ頃にミルクを与えて寝かしつけというルーティンだったんですが、日々ミルクの時間がずれ…
- 生後1ヶ月
- ミルク
- 旦那
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ
- 5



生後1ヶ月、完母で育てているのですが、 預けたいときのために、ミルク(哺乳瓶)に慣らしておいたほうがいいよ、と保健師さんに言われています。 でも、ミルクって哺乳瓶の洗浄や消毒、温度調節など大変なイメージしかありません‥。 授乳間隔も開くと胸が張りそうですし‥。 とに…
- 生後1ヶ月
- ミルク
- 哺乳瓶
- 完母
- 授乳間隔
- はじめてのママリ
- 10







関連するキーワード
「生後1ヶ月」に関連するキーワード