
旦那がいつも今日はご飯いるいらないの連絡遅い 仕事終わって時点で終わったよって連絡くれー こっちも子供との生活リズムがあるんじゃ 昔からこまめな連絡がないなー
- 生活リズム
- 旦那
- ご飯
- 初めてのママリ
- 1


生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育てています。 夜まとまって寝る時間が短く、特に明け方からずっと起きていることが多いのがしんどいです😓 夜は1時間〜1時間半の睡眠が多く、2時間寝れたらいい方です。緩募なので仕方ないところもあると思います。 ただ明け方4時台に起きる…
- 生活リズム
- 授乳
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- 月齢
- はじめてのママリ
- 1


両親が過保護気味でしんどいです。 客観的に見たら普通ですか? 旦那と金銭面で揉めて、ずっと悩んでて 母に相談しました。その家庭環境はおかしいと言われて 父が急に家に来て荷物纏めて、実家帰ることになりました。 実家とは生活リズムが全く違うし、 子供も風邪ひいたり、…
- 生活リズム
- 旦那
- 睡眠時間
- 家庭環境
- 夫婦
- はじめてのママリ
- 5






【義弟夫婦との付き合い方について】 ⚠️愚痴になりますのでご注意ください⚠️ 旦那の弟と旦那は、仲が良く、結婚して別の 家庭がある今でも頻繁に誘い誘われ、 私と子ども(生後6ヶ月)抜きでも 夕方から2週に1回くらいは外食に行きます。 私も妊娠中は旦那、義弟夫婦と一緒にご…
- 生活リズム
- 旅行
- 旦那
- 妊娠2週目
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後4ヶ月の睡眠について もうすぐ5ヶ月になるのにまだ夜通し寝てくれません 12時から4時の間に必ず泣いて起きてミルク飲んで寝てます 夜は20時半に最後のミルクをあげて21時ごろにベッドで寝かせています お昼寝は活動時間を目安に眠そうにしたら寝かしていますが(セルフねん…
- 生活リズム
- ミルク
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 7

生活リズムについて(離乳食・支援センターなど) 生後6ヶ月を迎えて離乳食を始めました。 朝起きる時間がだいたい8時頃なので 2回目のミルクのタイミングで離乳食をあげています。 朝寝を挟むので午前中はあっという間に終わってしまい 毎日家で2人きりでは退屈させてしまいそ…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

もうすぐ3歳になる娘の生活リズム、 主に就寝時間についての相談です。 家庭の事情で7月まで通っていた保育園を退園し、 現在自宅保育をしています。 保育園からのリズムをあまり崩したくはなく、 できる限り午前中は外に出ようと家の周りを 散歩したり、時間があれば公園に行…
- 生活リズム
- 保育園
- 室内遊び
- お昼寝
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4

もう少しで生後3ヶ月になる子どもを育てています。 会社から早めに復帰して欲しいと言われており、正直復帰してもいいのか悩んでいます。 まだ夜泣きや生活リズムが安定してないので、働けても3〜4時間/日が限度かなって思っています。 完全に復帰してしまうと、私の体力的な部…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 保育園
- 生後3ヶ月
- 生後10ヶ月
- りのてぃす
- 5


完ミの方が生活リズム整いますか? 4ヶ月ほとんど母乳です🤱 離乳食も始まるし、上の子が騒ぐのでまとまって昼寝もできてないし笑、そろそろ完ミ移行しようと思っています。 完ミの方どんな感じですか?
- 生活リズム
- 母乳
- 離乳食
- 昼寝
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2








関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード