






生後3ヶ月の生活リズムについて。離乳食に向けて、日中の睡眠は大体朝・昼・夕の3回に分け、睡眠時間も決めて生活リズムをつくっていったほうがいいのでしょうか。 例えば、7時に起床し朝寝として9時〜10時に寝かしつけ、その睡眠時間は30〜1時間程度。1時間経っても起きないよう…
- 生活リズム
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



赤ちゃんの生活リズムについて。 抱っこマンで、寝る前は泣く、生後3ヶ月半の娘。 夜0〜2時の間じゃないと絶対に寝てくれません。 それから4時頃起きて、授乳してすぐ寝る。 そのあと6〜7時頃起きて、授乳してすぐ寝る。 最終的に目を開けて起きるのは、必ず10時半頃です。 改…
- 生活リズム
- お風呂
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6











生後1ヶ月の赤ちゃんは起きる時間、寝る時間、お風呂、お昼寝など、大体時間決めていますか?? 全く決めてなくて、寝かしつけもお風呂出てから授乳して2〜3時間は寝ないのできちんとできません😅💦 リズム作っていった方がいいですか? また、いつ頃から生活リズムできてきま…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2



生活リズムについて。生後5ヶ月になったばかりです。 この時期は朝寝と昼寝(遅くても3時に切り上げる)と聞いたのですが、うちの子は夕寝もないと眠くてぐずるかひとり遊びしてる間に寝ている時があります。夜も9時前後に眠り、7時前後に起こす形でリズムがついています。たまに夜…
- 生活リズム
- 睡眠時間
- お昼寝
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7





関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード