![うさぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヵ月(修正1歳1ヵ月)の息子が夜起きてくる事について。長くて3時間…
1歳3ヵ月(修正1歳1ヵ月)の息子が夜起きてくる事について。
長くて3時間、短いと30分ぐらいで泣いて起き上がってくる子です。
21時に寝かしてから何回も起き上がってきては寝かせるを繰り返しているのですが、毎日2時ぐらいになると2時間3時間永遠に寝っ転がしてトントンとか、タオルあげたり寝かしつけに奮闘するのですが、全然寝なくなります。
もう毎日毎日眠いなかその作業するのに疲れました。
今日はとうとうヤケになって、電気点けて眠くなるまで遊ばせました(日中上の子の方が大変なのでこんな夜中に遊ぶ余裕なくて横になっていた)。
やっと5時にぐずり始めたので、電気消して横にしたら15分程で寝てくれました。
毎回
「そんなに起きとりたいならもう寝るな!!!」
という気持ちと、
「寝かせやな…」
という気持ちがせめぎ合います。
今日はとうとう前者に傾いてしまいました。
でも夜中に電気まで点けて遊ばせるって、やっぱり良くないでしょうか。。。
生活リズムの変なクセが付いてしまうと思いますか?
寝る時と同じように寝かしつけしているのに、こんなに長時間寝ない時はどうしたらいいでしょう…
※環境は、電気消した時は豆球、エアコン付けている、加湿器、オムツ替え、お茶飲ます
- うさぼ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント