

もうじき生後3ヶ月になります。 上の子に合わせて20:30最終授乳して21時前に就寝なのですが、夕寝は何時ごろまでさせてていいのでしょうか? まだ活動時間もそんな長くないので19時とかまで寝かせててそこからお風呂→授乳って感じなのですが、19時まで夕寝?なのかわかりませんが…
- 生活リズム
- お風呂
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3





夜間は赤ちゃん寝ない方いますか? なにか工夫されてますか? なかなか生活リズムができません。 夜中寝る時もありますがずっと泣いたり、3時からずっとウックー!!と喋ってる時もあります。2ヶ月なりたてです。
- 生活リズム
- 赤ちゃん
- 夫
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1

【両親に甘えてもよろしいのでしょうか?】 2歳と0歳の子どもがいます 徒歩5分の距離に両親が暮らしています 私は第二子育休中で 上の子は平日は保育園に通ってます 50代前半の両親がとても協力的で 週末は月に1回から2回ほど 2歳の上の子をお泊まりさせ 動物園や 水族館、ア…
- 生活リズム
- 保育園
- 小児科
- 寝かしつけ
- 産婦人科
- はじめてのママリ🔰
- 3


12月の一歳0ヶ月から保育園入園が決まりました 保育園のスケジュールに合わせた生活リズムはいつ頃から始めたらいいでしょうか?1ヶ月もあれば十分ですかね😖 フルタイム職場復帰なので、今よりも夜ごはんお風呂就寝が遅くなると思うのですが不安です🫠
- 生活リズム
- 保育園
- お風呂
- 入園
- 職場復帰
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳感覚と生活リズムについて 現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、初めての子育てで分からないことだらけです。 完母で育てているのですが、授乳間隔が1時間半〜3時間とバラバラで、授乳のタイミングに合わせて起床、就寝しているのでそちらも…
- 生活リズム
- 母乳
- 寝かしつけ
- 体重
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4









生後5ヶ月です。 まだ夜間授乳が数回ある方(または過去そうだった方)、朝は子どもが起きるまで寝かせてますか?それとも時間を決めて起こしてますか? いま夜間授乳が2〜3回あり、一度起きたらなかなか寝ないこともあって、私もできるだけ寝たいと思ってしまい自然に起きるまで…
- 生活リズム
- 生後5ヶ月
- 寝ない
- うなる
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後1ヶ月の娘が夜通し寝そうな勢いです。 低血糖を防ぐため 一応6時間経ったら授乳してますが (1ヶ月検診にて体重の増えが良好なので、6時間までなら欲しがらないなら間隔空いても良いと言われました) 夜はほぼ泣く前に寝ながら飲んでます。 夜はすごく楽なのですがその分日…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 授乳
- 体重
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

ママリやTikTokでルーティン見てると、お昼寝と、夜は8時頃に寝かしつけとみたのですが、、、 私の息子は、昼間は全然寝ません。(寝ても30分とか5分、10分とか)昼寝の時間に寝かしつけをしたりしてません。そもそも寝させる努力をしてないです。。。そして、夜は大体いつも22か…
- 生活リズム
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 5

来年にこすけが幼稚園入ったら仕事探そうと決めてるけど、時短の職場って中々一から探すの難しいね🥹💦 選ばなきゃ何でもあるとは言っても、やっぱり資格持ってるのと経験あるものが自分的には働きやすいし、かと言って前の職場は遠すぎて、子どもたちの生活リズムに合わせるには無…
- 生活リズム
- 幼稚園
- 資格
- 時短
- 職場
- sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
- 2




4歳息子喘息、熱性痙攣と体が弱いです。風邪も 2ヶ月に1回は鼻水か咳をして風邪をひきます。 何か体を強くすることってありますか? 食事でも生活リズムなど 何かありましたら教えてほしいです!
- 生活リズム
- 食事
- 4歳
- 息子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

4歳息子喘息、熱性痙攣と体が弱いです。風邪も 2ヶ月に1回は鼻水か咳をして風邪をひきます。 何か体を強くすることってありますか? 食事でも生活リズムなど 何かありましたら教えてほしいです!
- 生活リズム
- 食事
- 4歳
- 息子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード