コメント
ママリ
早寝早起き、腸に良い食べ物、好き嫌いなくバランスよく食べる、外遊びもしっかりさせる
とか気をつけてます💡
上の子は、年1風邪引くかどうかレベルで感染症周りではやっても全然かからないタイプ。
下の子は、喘息、複雑型熱性痙攣ありますが、熱性痙攣は1歳半以降起きてなくて、風邪も今は半年に1回程度です💡
ママリ
早寝早起き、腸に良い食べ物、好き嫌いなくバランスよく食べる、外遊びもしっかりさせる
とか気をつけてます💡
上の子は、年1風邪引くかどうかレベルで感染症周りではやっても全然かからないタイプ。
下の子は、喘息、複雑型熱性痙攣ありますが、熱性痙攣は1歳半以降起きてなくて、風邪も今は半年に1回程度です💡
「産婦人科・小児科」に関する質問
潜在性二分脊椎についてお伺いしたいです。 生後2ヶ月になったばかりなのですが写真と瓜二つのくぼみがあります。穴が開いているのではなく底が見える窪みですが、その部分に色素沈着もしていて毛も生えています。調べて…
今日息子の幼稚園からこういうメールが来たんだけど これは病院に行けよってことかな? それとも病院に行ったなら報告してねってこと? ちなみにうちのコは昨日の夜発熱してて今のところ熱は下がってるんだけど⋯ 「本日…
2023年9月の子宮頸がん検診で初めてASC-US Ⅲaで引っかかりました。その時のHPV検査は陰性でした。 1年後の再検査になったのですが、その後色々あり、 2023年12月子宮頸がん検診→LSIL 2024年2月コルポスコピーで酢酸に…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
腸にいい食べ物ですね!好き嫌いはやっぱり良くないですよね。外遊びは今思うと保育園でしかさせてない気がします。すごい強いですね🥲羨ましい!複雑型の熱性痙攣一緒です!!意識して与えてみますありがとうございます🥺