







1歳3ヶ月の下の子なのですが、睡眠時間が全然整いません🫠 平日は、お昼寝が上の子のお迎えの時間とかぶってしまうこともあり、30分くらいしか寝られないことも多々あります🥲 でもそういう日は21時頃には寝ます。ただ、朝までの間に何回も泣いて起きるので私が辛いです😢 休日はゆ…
- 生活リズム
- 睡眠時間
- お昼寝
- 上の子
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

久々の質問です! 我が子がいまだに朝寝、昼寝、夕寝をしているのですが、ここ何日かは昼寝をせず夕方にすこしまだ夕寝をします。 やはり生活リズム的にはよくないのでしょうか? 保育園にもまだ入ってなくて、パパは元々仕事が終わるのが遅くて、朝が早いです。 基本ベビー…
- 生活リズム
- 保育園
- 小児科
- 寝かしつけ
- ベビー
- はじめてのママリ🔰きむ
- 2

生後3ヶ月の子です。生活リズムがこれでいいのか分からないのでアドバイスください。 朝8時ミルク(その前に起きる時もあれば起きない時もあるのでカーテンを開けて8時までには起こすようにしてます) 9時半から10時まで朝寝 11時ミルク(日中はお腹すいても泣かない子で3時間おきに…
- 生活リズム
- ミルク
- 保育園
- お風呂
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後1ヶ月です。 抱っこしないで寝てくれるネントレしたいです。 基本的にうちの子は一日中泣いています。 背中スイッチある子で寝ないで泣いてます。 抱っこユラユラで寝かしつけてもベットに置いたら泣くので 精神的にも参ってしまい ネントレしようと思っています。 ネント…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 遊び
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後2ヶ月の子のお昼寝の環境について教えてください。 昼夜の区別をつけるために、昼間はカーテンをあけて過ごしたいのですが、育休中の夫が、暑いからと遮光カーテンをしめてエアコンつけて昼間過ごしたがります。 私は、昼間と夜の区別をつけたいけど、なかなか理解が得られま…
- 生活リズム
- 保育園
- お昼寝
- 育休
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0

離乳食 二回食 タイミング 離乳食を始めてすでに2ヶ月目ですが途中ぐずぐずで頓挫したりして、まだ一回食です。 ちなみによく飲み食べる子ですが、なぜかどれだけタイミングを見計らっても授乳後でないと機嫌良く食べられずギャン泣きです。ただ授乳してからでも結構な量をぺ…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1


赤ちゃんの生活リズムについて、 皆さんは実家に帰った時も家と同じようなリズムにしてますか?そこまで気にしてませんか? わたしは今実家に帰省中で1ヶ月くらいいる予定です。 家では7時半から9時までの間にお風呂、23時までには真っ暗な寝室に連れて行って寝かしつけてます。…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 寝ない
- お風呂に入れる
- ママリ
- 2



生後5ヶ月完母です!生活リズムについて皆さんにお聞きしたいです! 離乳食が始まりなかなか生活リズムが上手く整えられません😞 皆さんの生活リズム参考にしたいので教えて頂きたいです👶🏻
- 生活リズム
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 完母
- HS
- 2

育休明けフルタイム勤務結構しんどい 生活リズムができるまではキツイのかな? 疲れてるのに緊張?ストレス?からなのか夜寝れない。 病院行くべき?
- 生活リズム
- 病院
- 育休
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 1


5ヶ月の昼寝について 5ヶ月の子は大体1日2日の昼寝で「朝寝と昼寝をする・夕寝は15時に切り上げるといい」と見ました 現在の生活リズムは以下の通りなのですが、昼寝の時間はもう少し早くするべきでしょうか?😖 また、寝るタイミングが遅いのは抱っこ紐卒業のためのネントレ中でま…
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ
- 2

異性のきょうだいに不安があります。 5歳の女の子と妊娠23週の子がいます。 上の子は大変だった記憶は生活リズムが整う生後3か月頃まででその後は、自分でも育てやすいなぁと感じていたほどで、周りからも本当に穏やかな子とよく言われます。 2人目は流産もあり、なかなか授か…
- 生活リズム
- 旦那
- おもちゃ
- 妊娠23週目
- 性別
- はじめてのママリ🔰
- 10






関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード