※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どものために離婚しないことは悪いことか悩んでいます。夫の性格に不満があり離婚を考えていますが、経済面や育児の不安から仮面夫婦を選ぶつもりです。子どもに与える影響が気になります。

子どものために離婚しないのは悪いことですか?

もうすぐ3歳の息子が1人います。

夫の子どもっぽい性格に嫌気がさしており、離婚したいと考えることが何度もあります。
ですが、
・共働きで、夫の家事育児ありきの生活リズムになっているため、シングルになると現在の働き方が難しい
(現在の仕事は新卒から勤めている安定した大企業のため、できれば同じ働き方を続けたい)

・夫の収入がそこそこ多く、現在の世帯年収とシングルになってからの生活を比べると、子どもに与えられる教育レベルが大きく下がる

・1人で家事育児仕事の全てをする自信がない

・子どもはかなりパパっ子

等の理由で、離婚せずに仮面夫婦を選択しようと思っています。

一方で、「子どものために離婚をしないというのは良くない」「夫婦仲が冷え切っているなら離婚すべき」「夫婦仲が良くないのか子どもに悪影響」といったことをよく目にするため、悩んでいます。

優しめなご意見をいただけると嬉しいです。

コメント

ミニー

子供の前では
夫婦で仲良く話す事が出来るならいいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの前で揉めないように意識はしていますが、夫はそういう努力はできないので、仲良く話す…のは難しいかもしれません😭

    • 11月17日
ママリ

私もこどものために離婚しないでいるし、婚カツして結婚したので元々生活のために結婚したので夫婦仲が最初からドライだったので…
いろんな夫婦の形があっていいんじゃないかと思います。
自分を責めないでください。
シングルになればこどもとの時間も減りこどもにしてあげれることも経済的に減ります。
私の場合はこどもと私だけの独立した部屋を作り軽く家庭内別居出きるようにしてます。
距離を置きながら生活してます。
離婚しても旦那といてもこどもに良くも悪くも影響は出るから、現状維持でいいと思います。
離婚する!って時は悩まず事が運ぶと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます😭
    私も割り切って距離をとっていこうと思います。
    確かに、もう離婚一択になる状況になるかもしれないですよね。迷っている間は家庭内別居を目指していこうと思います!

    • 11月17日
  • かな

    かな

    同じぐらいの月齢のお子さんがいて、同じ感じなので凄く仲間が居るようで勝手に安心しました。ほんとに子供の時間減るのと、してあげれることが減る、それ考えるだけで
    子供と私の為に離婚しないで居ようと思います😊🎶

    • 1月26日
おっとっと

私はシングルを選択した人ですが、お子さんの前でそれなりにお互い大人の振る舞いができたり悪口を子供に言わないなどできれば全然その選択肢もありだと思います😊✨
うちはもう子供の目の前でも私の悪口を言う、喧嘩ふっかけてくる最悪の状況でした。
悪影響でしなかったので離婚せざるを得ませんでした。仮面夫婦を続ける選択肢がない人が実際離婚してるんだと思いますꉂ🤣𐤔
実際シングルだと生活は厳しくなるし、お金も時間もない、余裕もない人がほとんどだと思います💦
子供が心身ともに健やかに育てる環境が1番ですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    シングルを選択されたとのこと、きっと色んな葛藤があられたんだろうなと思うと本当に尊敬します😭

    確かに、今後離婚一択になることもありますよね…!仮面夫婦で我慢できる間はやり過ごそうと思えました😭

    • 11月17日
  • おっとっと

    おっとっと

    結婚も離婚も、どちらも幸せになるための選択肢のひとつにすぎないと思っています🕊
    たった一度の人生なので、自分自身が後悔しない道を選ぶことが大事ですよね😊✨

    • 11月17日
ミッフィ

うちも夫が思いやりなさすぎて会話もなく離婚何度も考えましたがこどもたちがパパ好きで4人でいたいと言うので今のところ離婚する気はないです。同じく収入もそこそこあるのでシングルになるには不安が大き過ぎます。私はそういう夫婦のかたちがあってもいいかなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいて心が救われます😭
    きっと見えないところで色々抱えてるご家庭もありますよね…心強いお言葉をいただきありがとうございます😭!

    • 11月17日
はじめてのママリ

離婚したいと考えてるだけで、目に見えて夫婦喧嘩毎日とか、会話がもう10年ないとかじゃないならぜんぜんいいんじゃないですかね?子への影響ってそういうので現れると思うし、仮面夫婦レベルなら、シングルになるデメリットが大きすぎると思います。

家事育児もしてくれる給料もいい夫なら、いい同居人としてなるべく波風立てずに子育てを終えて、それから離婚すればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居人!良い表現です✨
    できるだけ視界に存在を入れないようにしてストレスを溜めずに仮面夫婦をしていこうと思います…!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

子供のために我慢しても、最初は良くても
いつか自分が限界きます。
仮面夫婦としまだ離婚してないですが
限界がきてるとき、旦那が早く帰宅して
帰ってくるだけで無理、お互い休みが同じ日だと
子供がいればギリ一緒の空間で過ごす我慢
できますが、子供が保育園や学校で旦那と
2人となると無理、他にいろいろありますが
私がこんな感じで、子供がいなくて旦那と
同じ休みの日は、出勤のフリしたり友達と
約束してるなど適当に言って、下の子迎えに
行く時間まで1人ぶらりと出掛けたりしてます。
土日旦那が休みでも一緒に出掛けたくないので
実家に行ったり、実母と出掛けてます。
子供2人も実家のほうが楽しいようです。
実際、普段平日も1人ワンオペ状態
家事もすべて私がやっています。
育児も旦那が見ることないし、私は扶養内
パートですが働きながら、育児、家事すべて
1人でやっていけてます。
正直、旦那がいなくてもお金さえあれば
やっていけてる状態です。
全然、1人で全部やっても疲れません。
逆に旦那が同じ屋根の下にいるって一緒の
部屋にいなくても、精神的に無理すぎて
ストレスです。
私自身、元シングル経験ですがちゃんと
子供の時間も取れてましたし、旅行なども
行けてたし、正直今の生活より楽でした。
未婚元シングルですが、シングル経験を
先にしてるからこそ、旦那に対して冷めてる
部分があると限界になりやすいのもかな…と
個人的に思ってます。

今は、旦那がいるときに普通に接してる
ときありますが、普通を演技、本当は
無理すぎてストレスかなり感じてて本当
疲れます。
旦那自身も気づいてると思います。
上の子なんて、旦那嫌いすぎて夏休みとか
旦那がいるときでも、私の実家に行きたいと
言うぐらいです。
下の子も、普通に旦那の前で私の実家に
行こ!って言ったりしてます。
下の子は、旦那が帰宅してもスルーしたり
お風呂入るとき、髪のゴムを旦那が取って
あげようとしただけで『違う!ママがやるんよ!』
と言って私のところに来ます。
この2人を見ると離婚しても大丈夫そうだなと
思ってます。
下の子なんて私の実家で暮らすとなると
喜ぶのが目に見えてわかります。
上の子は、旦那のこと嫌いと聞いたことも
ありますし、もう私の準備できしだいで
話が早いなって思ってます。