

出産祝いについて 義理のお姉さんが出産されたのでお祝いを考えています。 自分の産後を思い返して、寝不足や生活リズムの変化などでお肌が死んでたので、赤ちゃん用のプレゼントとは別でお姉さん様にオールインワンとか美容液とかのお高めのスキンケア用品を送ろうかなと思った…
- 生活リズム
- 出産祝い
- プレゼント
- スキンケア
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

旦那が育休明けたらやっていけるかな、、、 ほぼわたしが家事やって娘の面倒見て沐浴もして寝かしつけもして授乳してになったらほぼほぼワンオペや😂 旦那に育休明けて仕事始まったら流石に帰宅後に家事する元気ないし夜間のオムツ替えも無理だし、帰宅後に沐浴入れてたら娘の生…
- 生活リズム
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 0

夫と1週間口きいていません、こちらから歩み寄って仲直りするべきでしょうか、したくないけど… ダラダラ愚痴りますが読んでくれる人がいたら嬉しいです😭 来年度から幼稚園に通わせることになった息子を最後に半年間自宅保育するつもりで、夏に仕事を辞めました。 自宅保育する…
- 生活リズム
- 保育園
- 育休
- 幼稚園
- 仲良し
- はじめてのママリ🔰
- 4






生後9ヶ月 1日の生活リズム、スケジュールにアドバイス頂きたいです💦 完母、離乳食ゆるーく3回食、夜間頻繁起きです。 悩みとしては最近体力がついて起きる時間が増えたことで、スケジュールが乱れてます。 一般的にこの月齢の夜の就寝時間は何時が理想なのか。昼寝から起こす…
- 生活リズム
- 離乳食
- 授乳
- 生後9ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3



1歳、自宅保育中の息子がいます。 いつもは7時までに起こすのに、今日は8時半まで2人で爆睡してしまいました😱生活リズムを整えないといけないのに… みなさんもありますか?🥲
- 生活リズム
- 保育
- 1歳
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1






7ヶ月で2回食の時期、お昼寝の時間が定まってなかった方いますか? 朝は7時、 朝寝は8:00〜10:00の間に1.5時間ほど、 夜は20時就寝です。 この時間は大きくずれることはなく決まっていますが、 合間合間の昼寝だけが定まりません💦 12:30〜ごろに眠たくなるようで、そこから…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1




離乳食後のミルク 離乳食後のミルクを飲まなくなり1日の授乳回数増えた方いますか? 今2回食ですが離乳食をちゃんと食べて満足してるからかミルクを飲まなくなりました。 そのせいか夜の寝かしつけでなかなか寝ず夜間授乳の回数も増え、生活リズムがバラバラになりつつあります…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳回数
- はじめてのママリ🔰
- 0



夜泣きしない子とする子の違いって個性ですか? うちは子ども2人いて、2人とも夜泣きがひどいタイプでした。特に上の子は4歳ぐらいまで一晩に何度も夜泣きして、夜驚症になって叫び続けたり、ほんとひどくて鬱病になる寸前でした😢 偏食と癇癪もひどくて発達相談や小児科にも何…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 小児科
- 赤ちゃん
- 育児
- はじめてのママリ
- 4

シングルマザー(離婚)予定で別居中です。 ずっと扶養内パート勤務でしたが正社員で来月から転職します。 保育園に9:00〜16:00で預けてたのですが、8:30〜19:00になります、、 (調剤薬局の事務員で、勤務時間自体は18時までなのですが、病院が閉まらないとこちらも帰れないの…
- 生活リズム
- 保育園
- 病院
- シングルマザー
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 旦那とわたしは普段から寝るのが0時頃なので、現在赤ちゃんもその時間に一緒に寝ていますが、成長ホルモンが活発に分泌されるのは22時と聞いたことがあり、生活リズムがついてきたらやはりその時間までには寝かしつけをしないといけないのかなと悩…
- 生活リズム
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 7

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード