5ヶ月になりそろそろ離乳食を始めていいころかなと 赤ちゃんの様子を見て思っているのですが 生活リズムについてです。 離乳食を午前一回食はじめるにあたり 時間帯をどうしたらいいか迷ってます。 10時ごろがよいと何をみても書いてありますが 母乳育児で育てており、その日起…
- 生活リズム
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 母乳育児
- はじめてのママリ🔰
- 3
年中です。連休で生活リズムが崩れたのでしょうか? 連休中は遊び回って毎日昼寝してましたが、普段保育園では昼寝がありません。 普通の土日もほぼお昼寝なしで大丈夫でした。 今日は久しぶりの保育園でしたが、16時にお迎えに行ったら眠い眠いと言っていて、帰ってすぐお風呂…
- 生活リズム
- 保育園
- お風呂
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0
上の子との関わりについてです。 質問というより 聞いて欲しいです😭 2人目を出産し、2人育児も少しずつ生活リズムが 掴めてきたところです。 上の子 長男4歳は普段は保育園に通わせています。 2人目を出産しても上の子可愛くないとは思ったことはなく むしろお兄さんになった一…
- 生活リズム
- 保育園
- 寝かしつけ
- 家事
- 4歳
- いっくんゆきちゃんママ
- 1
生後4ヶ月になりました。 完母なのですが、SNS見てると毎日の生活リズムを書かれている方が多いですが、私はまだ全然授乳時間決まってません😅 決まっているのはお風呂と夜寝る時間くらいで、夜間授乳の時間もバラバラだし朝起きる時間も決まってません。 そもそも夜間も朝起き…
- 生活リズム
- 母乳
- 離乳食
- お風呂
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6
子供がある程度大きくなると数日会わなくても、男の人って寂しいとか気にらないもんですか?🤣 子供が小さい頃は自宅保育だったので早く寝かせるルーティーンとかなかったんです (理由も、旦那が22時とか帰宅で帰って来て会えないのは寂しいみたいな感じで、早く寝かしつけとか…
- 生活リズム
- 旦那
- 寝かしつけ
- 保育
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後3ヶ月の子を実母に1日預けたいと考えています。 現在生後1ヶ月の娘がいます。生後3ヶ月ごろに遠方の友達の結婚式に出席したく、ほぼ1日実母へ預けたいと考えています。 完ミで、すでにミルク1回分くらいは何度か預かってもらっていますが、初めて長時間預けることになると思…
- 生活リズム
- ミルク
- 生後1ヶ月
- 生後3ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 5
眠気を凄く感じるようになり、こんなに寝ていいのか不安です 来週23週に入る初マタです 日々体力や筋力を落とさないように、できる時に散歩 (約7000歩以上)、妊婦でもできる筋トレ(YouTubeで8分間程度)をしたりしています。 もちろん日々の家事全般も全て自分一人でこなして…
- 生活リズム
- 初マタ
- 妊娠23週目
- 妊婦
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1
支援センターとかのイベント関係なんでどれもこれも10-12時間なんだろ、、、機嫌を保つためには早く起きていつもはしてない朝寝をし、そのせいで昼寝の時間が変な感じになってグズグズ時間が増えるし、変な時間に夕寝をいれないと夜まで持たない😭 うちの子の生活リズムが変なの?…
- 生活リズム
- イベント
- 昼寝
- 支援センター
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード