※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝付きが悪く、夜中に何度も起きることに悩んでいます。生活リズムが影響しているのでしょうか。

寝付きが悪くて悩んでます😢
生後2ヶ月少し過ぎたころに、数日間は6時間通して寝てくれるようになり、やったー!って思ってたら
睡眠退行が始まったのか、2時間に1回、朝方は1時間に1回おきます。
腕まくらをすると割とぐっすり眠ってくれるんですが、2時間が限界です。
夜も細切れで寝てるで、お昼の11時ごろまで何度も起きては寝てを繰り返してます。
お昼寝をした後はだいたい機嫌が悪くぐずぐずしてます。
手足をバタバタさせてて、それで深く眠れてない時が多いです。
おくるみや、すわどるをやってもあまり意味がないです💦

朝はカーテンを開けて火の光を入れたり、夜は8時ごろにベットに行き暗くして22時に本格的に寝る感じです。

日中お昼寝を一緒によくしてますが、起きるとぐずぐずで泣いていてこちらも眠いので、大変です😭

生活リズムが悪いんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく2ヶ月から夜間6〜10時間ほど寝るようになり、うちの子はよく寝る子なんだ!
って思ってた矢先、生後4ヶ月で全く寝なくなりました😫
睡眠退行ですね😭
寝てくれないと本当につらいですよね😞

  • ママ

    ママ

    何ヶ月くらいで寝てくれるようになりましたか??😢

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今8ヶ月で夜間1〜2回は起きますが、ようやくまとまって4時間くらいは寝るようになりました💦

    • 12月19日