
離乳食を始めるタイミングについて悩んでいます。現在の生活リズムに合わせて、朝のミルク時、朝寝後、またはお昼のミルク時のどれが良いかアドバイスをいただきたいです。
今の生活リズムで離乳食の時間をどうすればいいのかわかりません。来月で6ヶ月になるので離乳食を始めようと思うのですが、どのタイミングであげたら良いのか悩んでいます。
大体1日の流れは
7時起床
7時半ミルク
朝寝(1時間半くらい)
12時頃ミルク
昼寝(2時間くらい)
16時頃ミルク
夕寝1時間くらい
お風呂
19時半ミルク
20時30分就寝(夜間授乳1回あるかないか)
考えていたのは①朝のミルク時、②朝寝から起きたら離乳食単独、③お昼ミルク時です。どれがよいかアドバイスいただきたいです。
- なる(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクと離乳食を一緒にあげなくてもいいと助産師さんに聞いたので②のタイミングがいいとおもいました!

ミニー
病院やってる時間で言うと
7時30分だと早いかなーっと思うので
朝寝から起きてからかなーっと思います🤔
初めはお粥だけなので
朝のミルクの時でもいいかと思います(*^^*)
ちなみに、
保育園では9時-10時頃でした☺️
ルーティンは
7時 授乳
8時-8時30分頃から朝寝
起きてから離乳食でした😊
-
なる
病院受診のことを考えると、朝一ミルクの時だと早いですよね💦朝寝起きてから離乳食で進めてみようと思います。ご助言ありがとうございました🙇♂️!
- 12月20日
なる
ミルクと一緒にあげないといけないと思っていましたが、大丈夫なのですね!ご助言ありがとうございます🙇♂️