※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供が離乳食を全く食べず、ミルクに頼っている状況です。自作の離乳食や冷凍のものも試しましたが、食べる日と食べない日があり困っています。生活リズムについてもアドバイスが欲しいです。

生後6ヶ月になったばかりの子供が、
離乳食を全く食べてくれません。

5ヶ月になった時に3日続けてみたのですが、食いつきが悪く、
その時はまだ早いのかなと2週間後にまた始めたのですが、数口食べて食べなくなります。
6ヶ月になった今も泣いてしまい一口も食べないことも多々あり、結局諦めてミルクになってしまいます…

自分が作る離乳食が何か悪いのかなと、冷凍の離乳食を買うようになったのですが、それも吸う口食べたり全く食べなかったり日によってまちまちで…

全く離乳食が進まず、困っています。
何かいいアドバイス等ないでしょうか…

生活リズムでしょうか…
朝6時半〜7時半に起きて7時〜8時にミルク
お昼寝
11:00〜12:00ごろに起きる
離乳食拒否
わざと起こして離乳食を食べさせる方がいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

欲しがってないのにあげる必要性は無いな〜と思うタイプです
気分じゃないのに無理やり食べさせられたらストレスになりませんか?
今まで液体だったのに急に慣れろと言われても混乱して嫌がるのはおかしいことでは無いと思います。

6ヶ月ならまだミルクが主ですしミルクなら鉄不足などの心配もいりませんしね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本通りに進めようとするのがダメなんですかね…
    気にしなくてもそのうち食べるようになりますかね…

    • 12月19日
ぷ

今日で離乳食を始めて20日目です。

うちの子もとても食いつきが悪く、一応口に入れても、飲み込まず全部吐き出したり、オエって顔したりして全く食べなかったのですが、一昨日から突然食べ始めました😅

少し変えたところといえば、
お粥をふやかすお湯に極少量の出汁粉末を混ぜてみたことです。

これに効果があったのか分かりませんが、いつも嫌な顔をしていたのに、お粥を口に入れた瞬間、ニコっとしたのでビックリしました😳

それからは野菜もパクパク食べるようになって、あまりの凶変ぶりにビックリしております😅
(野菜には出汁入れてません。)

食べる前に、毎回、「いただきます🙏」と声を掛けていたのですが、いつも真顔だったのに、声を聞いただけでニヤニヤしています…😳

自分で作った離乳食を食べてくれないと、切なくなりますよね…。
私も初めは自分で作ってたのですが、心が少し折れたので、お湯注ぐタイプの離乳食に変えました😂
このまま食べてくれるようになれば、また自分で作ってみようかな…!です。

本当に出汁に効果があったのか分からないのですが、お値段も高くないのでよければ出汁、お試しください☺️☘️
食べてくれますように…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    突然食べるようになるんですね
    出汁も少し混ぜてみようと思います!
    調達するまでは少量でも口に入れたらいいかーぐらいでもう少し力を抜いて頑張ってみようと思います。
    本当にありがとうございます

    • 12月19日
  • ぷ


    頑なに口をつむって開けないし、
    スプーンを手でパシンっ🖐️も
    ほぼ毎日やられていました…😅

    きっと何かの拍子に「食べたい!」という日が来るんだと思います😭
    なんとなく分かってはいるんだけど、ヤキモキしてしまうんですよね。。

    うちの子も5ヶ月になったと同時に初めて、来週で6ヶ月になります。
    そして今週やっとスタート地点に立った感じです!

    はい!
    少しでも口にしてくれたら上出来だなくらいの気持ちでいいと思います☺️

    離乳食…
    こんなに大変なのか……😭😭
    という感じですが、頑張りましょう💪

    • 12月19日
コーラ大好きママ

まだ離乳食に興味がないのかもしれませんが、まだまだミルクで良いですよ!卵や小麦粉など、アレルギーチェックからおすすめしますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5ヶ月〜6ヶ月に始めると聞いていたので、もう6ヶ月になってしまったので焦ってしまいました…
    卵や小麦粉ですね!試してみようと思います!ありがとうございます。

    • 12月19日