※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子の生活リズムを整えるために、授乳やお昼寝の時間を調整すべきか悩んでいます。お出かけとの兼ね合いも考えています。

生後6ヶ月の息子がいます。最近寝返りも始まり、明け方(3時)くらいに起きます。それもあり、生活リズムを整えた方がいいのかなと離乳食や授乳、お昼寝の時間を揃えようと思いました。しかし、朝起きる時間で授乳の時間はズレ、お昼寝も出かけたりするとずれてしまいます。
生活リズムを整えるためにお出かけなども合わせた方がいいのか…だいたいでいいのか悩んでいます😂

コメント

ママリ

だいたいでいいと思います🥹
3回食になったらなんとなくリズムついてくるし、まだまだ赤ちゃんだし夜中起きちゃうもあるあるです😂
生活リズム整えば必ずしも改善するわけでもないので、無理なくズレは気にしなくて大丈夫かと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    三回食になるとリズムついてくるんですね!!
    夜泣きとかの本やインスタ等を見てると、生活リズムを整える重要性?みたいなことばかり見てしまって、、だいたいで頑張ろうと思います!

    • 12月20日
Riiiii☺︎

生活リズムなんてそのうち段々身についてくるのでそんなにきっちりきっちりしなくても大丈夫ですよ😊
時間と睨めっこしながら行動してたら自分が疲れちゃいます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    生活リズムを整えようとしてから、時間のずれが気になってしまって、、もう少し肩の力を抜いていこうと思います!

    • 12月20日
まめ

だいたいでいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    あまり気にせずだいたいにしていこうと思います!

    • 12月20日